来久三堂の三昧茶会第5弾、大満足(中国紅茶と薬膳カレー) | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

中国茶の美味しいおうちカフェ

来久三堂さん(練馬区石神井町6-19-2)

tel  0366932066

11:00~17:00

定休日 月と第2第4火

 

三昧茶会第五弾!

参加してまいりました。

(今回、ご一緒させていただいたエリィームさん撮影の写真を載せさせていただいています。

エリィームさんの写真、素晴らしいですので、堪能してくださいませ。

エリィームさん、ありがとうございます。)

3種の中国茶をブレンドした冷たいウェルカムドリンク。

これが、また、爽やかで美味しい。

紅茶好きが高じて、茶畑を求め、

インド、スリランカを始め、中国、台湾を旅していらしたN先生。

わかりやすく写真を見せながら、茶畑や工房のお話をしてくださいました。

正山小種(ラプサン・スーチョン)

中国が国策として生産している

福建省武夷山で作られている松葉で燻された中国紅茶です。

 

茶木が、ワイルドなんです。

日本の茶畑と違い、わさわさと元気に自由にのびのび葉と枝をのばしています。

 

茶杯が二つあるのは、燻香の有るもの、無いものを飲み比べるため。

独特の香りで、初めて頂いたときは、「くっさ。。」と呟いてしまった私ですが、

これが、飲み慣れると最高に美味しいんです。

今、最高に好きな中国茶となりました。

 

その後、武夷岩茶 百年老樹水仙を。

柔らかい、味わい深い豊かなお味でした。

その後、また違う場所、雲南省の雲南紅茶を外碗でいただきます。

中国は広い。

遠く離れた地でのお茶は、これまた違うお味で。

東に比べて優しく感じます。

そして、カレーランチセット登場!

トンポーロー(豚の角煮)、野菜たっぷり入り薬膳カレーに、

カレー春雨、薬膳茶で炊いた玄米、サラダ、えびせん、ネギパン、酢大豆。

ボリュームたっぷりで、

かつ、最高にうんまい!!

食後はチャイでしょう!

ということで、ジンジャークッキーとともに、スリランカ産のチャイを。

宜興紅茶を入れて下さるオーナー。

〆は、来久三堂の看板メニュー、豆花!

もう隙間ないぞ!というほど、お腹がいっぱいでも、

あら、不思議。

つるりん、と入っちゃうんですね~。

お茶とチョコのお土産がついて¥3300

( 毎回、三昧茶会は、来久三堂の三にちなんで、\3300です。)

 

ほんと、楽しく、おいしゅうございました!

大満足!

 

で、ミラクルもおきました。

こちらだけ、ビンディ美人

(ヒンドゥー女性が額に施す装飾)

の素敵サックス演奏家でもあるお客様が撮ってくださったお写真です。

すごい!

素敵ですよね。

ありがとうございます!

 

さて、ミラクルというのは、先週、オーナーさんのご依頼で、秋の七草の島ぞうりを納入させていただいた私。

と、この三昧茶会でエリィームさんが私にプレゼントしてくださった手ぬぐいが、

なんと、秋の七草で、ドンピシャ!!

赤い糸を感じます~。

なんか、もうセットですよね。

エリィームさん、ありがとうございました。

 

 

さて、来久三堂三昧茶会第6弾は、

予約は、電話 0366932066 へ。

楽しい一日をありがとうございました!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村