メリー・クリスマス!
ライブの差し入れに、とご依頼いただきました。
冬至の日でもあったのでカボチャカービング
さて、前回の続き、友人とのGoTo旅行2です。
贔屓にしている友人が、お湯と別館が最高!と予約してくれた宿は、
玉造温泉の 湯之助 長楽園
(湯之助とは、松江藩から温泉の管理を任された家をさします。)
まず一万坪のお庭がまあ、見事で。
ロビーからは、棟方志功の大きな織物を背に枯山水を見ることができます。
お庭には、こんな休憩所まで。 端唄の会を開きた~い♪
で、こちら、混浴大露天風呂(上っ張りを貸してくださいます。)
この広さで、源泉かけ流し!余裕で泳げます!
一泊目のお部屋は、山荘だったのですが、
昭和天皇のお泊りになられた部屋のお隣となります。
( このお泊りになられたお部屋が見学のみとなっていて、誰も泊れないのですが、これまた、凄いんですわ。)
立派な床の間に、庭には部屋付き露天風呂(右奥)
そして、二泊目は、離れに。
2人連れが2組泊まれるようになっているのですが、
4人だったので、中を取っ払っていただき、丸ごと貸し切りに。
似てるけど変化のあるお玄関が二つに、寝室が二つ、客間が二つ、縁側が二つ、控えの間が二つ、
中風呂に、写真を忘れましたが、これまた、素敵な露天風呂付
1泊目より部屋付き露天風呂が広く、みんなで一緒に入れたという。。。
そして、そして、お料理一日目
これに、天婦羅、デザートまでつき、大満足。
さて、二日目、どうなるのかな~と思っていたら、
島根和牛に、のどぐろ、鮑、フグの白子までついて、初日より豪華でした。
(いやあ、あと1週間泊まって、どんどん豪華になっていくところを見たかった!?)
こちら、朝食。
「30年前は民宿に泊まって、この量の夕食で感激してたよね、私たち。」
といいながらしっかり朝からお代わりするおばちゃんたち。
もうね、玉造温泉の 湯之助 長楽園 大、大、大満足でした。
じつは、家族、みんな仕事、バイトでぼっちのクリスマス。
この写真を見てたら、お茶漬けクリスマスディナーも笑顔となりました!?
ランキングに参加しています。
カービングの文字をぽちっとして、向こうでも、ぽちっとしていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。