春のご飯と春の花と春眠のアマビエ | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

春眠を楽しむアマビエ様。

(嘴、鱗、三本足を持つ疫病退散させる妖怪)

前回、色気が欠けていた原因は三本足に?と、

今回は、上半身のレリーフ彫りに。

う~ん。問題点は足ではなく、嘴か!?

 

さて、気温も上がり、春めいてまいりました。

人間界に激震が走ろうとも、

自然は、粛々と季節を巡らせています。

それは、食材も。

桜鯛のアクアパッツァに、ロール春キャベツ。

サラダにはミョウガを入れてみました。

(ミョウガは夏だったか。)

テーブルに並べてから、汁物が重なってることに気づきましたが、

ま、年を重ねると水ものが嬉しいということで。

簡単なんだけど、ワインと貝と鯛のうまみが混ざり、ソースがなかなかいけます。

こちらのソースは、前日に作ったスペアリブのソースにホールトマトを加えています。

そして、春のお花といえば、桜!!

 

毎年、お花見に出かけている哲学堂では、初々しい桜が咲き始めていました。

刻一刻と花は開き、ご近所さんの桜は、帰りには、このように。

 

自分が菌の運び屋とならないよう、

もちろん、気をつけますが、

その中で楽しみを見つけたいな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。

青いカービングの文字をぽちっとし、

帰りにまた、手作り鵯ちゃんをぽちっとしていただけると

ありがたいです。

 

レシピ

1、アクアパッツァ

  ア、魚の内臓、鱗をとり、軽く塩をする。

  イ、固い野菜から順にオリーブオイルで炒め、白ワインを加え、軽く煮る。

  ウ、別鍋で、スライスしたニンニクをたっぷりのオリーブオイルで軽く炒める。

    (焦がさない。)

  エ、ウに魚を入れ、両面を焼く。

  オ、白ワイン、イの野菜、貝を入れ、蒸す。

  カ、塩、胡椒で味を調える。

2、ロールキャベツ

  ア、キャベツを丸ごと軽くゆでる。

    (外が柔らかくなったら剥がし、中をゆでる。)

  イ、ミンチ、片栗粉、卵、みじん切りにして炒めた玉ねぎ、人参を手でよく混ぜる。

  ウ、アのキャベツでイをくるむ。

  エ、スペアリブを作って出たソース、ホールトマト、(水分が足りなければ赤ワインを加える。)を加え、煮込む。

2、大根サラダ

  ア、千切りした大根に塩をし、もんでしばらく置く。

  イ、アを水洗いし、よく水を切る。

  ウ、イにマヨネーズ、ホタテの貝柱の水煮缶を加え、あえる。

3、白菜と、みょうがと胡瓜とささみのサラダ

  ア、酒を加えささみを蒸す。

  イ、白菜、みょうが、胡瓜の千切りに塩を振り、置いたのち、水気を切る。

  ウ、イにアのささみ、レモンを加える。