今日聞いた説明で、最も説得力を感じたのは、ウェイト&バランス説だ。このフェリーは日本から購入し… | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

投稿写真

今日聞いた説明で、最も説得力を感じたのは、ウェイト&バランス説だ。このフェリーは日本から購入した後、上部五階に客室を増設している。満席の客席と過剰な積荷を、船底に積んだ燃料の重みがバランスを維持していた。だが航海につれて燃料は消費され、船はトップヘビーになっていく。トップが重くなると船はどちらかに傾くことになる。今回は左に傾斜した。プロペラは全速で回転しているので、傾いた船は右へ急旋回を始める。この段階でもう、舵は効かない。更に傾きは増して、遂には転覆、沈没してしまうという説だ。舵をきったから傾いたのではなく、傾いたから転進したというのは、説得力があると思いました。