沖縄のポーク玉子定食 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。



石垣島初日の出来事だ。これは、昼食のメニュー。ウェイトレスのお姉ちゃんに質問。
僕「すみません、ポーク玉子って何ですか?」
店「え!?それは…ポークと玉子ですが…」
僕「ポークはどう料理してあるの?」
店「え!?普通に…焼いてありますが…」
僕「あー!ポークチャップみたいな?」
店「ポークチャップ…?」
僕「まっいいや。これを下さい。」


出てきたのがこれ。まるで朝食のようだが、ランチ。これ、SPAMというソーセージのようなもので、沖縄では、どこでも売っている。最近は、近所のスーパーにも売っているが、食べるのは初めて。何だか、塩味が足りない。マヨネーズかけたら、美味しそう。

ポーク玉子は、必ずどこにでもあります。いわゆる「ポーク」を食べたければ、「豚」と言わないとダメらしいから、気をつけてね。




Android携帯からの投稿