計画停電 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。





始まりました、計画停電。関西方面は周波数が違うので、効果ないのかな?そんなことをツィターて読んだ。

混乱が予想されると思い、朝は6時前に家を出た。小田急は運休。田園都市線は、各駅運行。昼間は運休。5時半から7時まては、あざみ野止まり。中央林間へは、午後7時からでないと帰れない。とんでもない混雑か予想される。

これが4月末まで続くのか…

このITの時代なんたから、在宅勤務に切り替えて、仕事したらどうだろう。カンファランスブリッジ使えば、会議もできる。シンクラでにい端末利用者たけ出勤すれは、本数も減らせるし、混雑も緩和される。

家庭の消費電力は増えるだろうが、企業の消費とどちらが経済的なんだろう。

そうは言っても、サーバーは止められない。こういう時のために、データセンターは海外に移す方がいいな。

さてさて、どんな混乱が起こるのか。冷静に対処することが大切だ。

Android携帯からの投稿