9月26日(金)トップ会議 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

今日は、トップ会議で、この日にインドの発表をせよとの指令を事業部長から受けていたんで、部下のドロちゃんと出張中に夜遅くまで資料作成に励んだ。ところが、直前になって、「インドはやらない」といわれたので、かなり拍子抜けしたが、まぁ、議題が多くて時間が足りないということなので、仕方ない。


アジア向け新製品の価格について事業部のトップ連中に説明した。全く的外れな質問やご意見を受け流し、技術・生産ラインの事業部長さんから「GO」が出たのは収穫だった。しかし、実際問題、価格と関係ない質問や、今更なんだと思うようなご意見をありがたく拝聴し、一つ一つ丁寧にご回答を申し上げなければ、価格も決まらないのか。全く、手順ばかりが増えてきたなぁ~、最近のわが社は。でも、価格は事業の中核の一つ(もちろん製品の品質と機能に次いで)なので、確かに重要事項だが、訳のわからんトップは結果だけ知ればいいんではないかい?こんなに大勢の偉い人を集めるから、月に一回しかできないのであって、事業部長がOKすれば、どうせ誰も何もいわないんだから、事業部長だけに説明すれば済むような気がして仕方がない。


もちろん、事業部長のお付の人たちも情報を知ることは必要だろう。でも、この会議の内容が下に説明されているとは思われず、どうせまた、下の中間管理職が「それは聞いていない。事業部長がOKと言っても、自分達がしらなければ、どうにもならない!」等と言い出すのだろう。事業部がそれ程偉いのかどうかは知らないが、またしても中間管理職を集めて再び同じ話をせねばならないのか。全く疲れる話だ。