9月14日(金)役員の人格と本音 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

朝、営業戦略会議に出席。

アジアの売上に大きなリスクが含まれていて、上期販売予算の達成は事実上不可能。問題は、いくら下回るかという切ない報告をした。同時に、9月売上達成を目的として、部下2名を中国とマレーシアへ出張させる対策も発表した。


夕方、端末開発に関する会議が開催された。

冒頭に、役員からなじられた。確かに言われる通り、こういう調査をしろと言われたが、それは中々難しい調査だし、時間も人手もかかる。まして上期締め直前のタイミングで、この会議の冒頭でそれを満座の席でなじるというのはどういう事だろうか。この開発を持ち込んだのは営業だし、営業担当役員としてそれを進めようと判断したはず。それを信頼してやってきたつもりだったが、いざ開発との会議になると、あきらかに開発寄りのスタンスを取り営業をあからさまになじるというのは、どうしても承服できない。


No.2のポジション故に、営業の肩だけをもてないということなのかもしれないが、それなら中立を保つべきではないのか。人が信用できなくなった。多分、下を踏み台に、上に媚びながら、実績を「作って」偉くなってきたのだろうと思うが、人が信用できなくなったよ。この手の裏切りには慣れているつもりだったが、これまでこれほどあからさまにやる人には、会った事がなかったので、びっくりした。対応を考える必要がある。


「ビール祭り」が開催されていて、会議出席者は全員で参加するスケジュールになっていたが、とても酒など飲む気になれず、まっすぐ帰宅。


明日から3連休。

心の傷も癒せますように。