横綱って???? | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

横綱朝青龍の処分問題で、朝のワイドショーはかなりにぎやかになっている。2場所の出場停止はさすがに厳しい処分で、取りようによっては「戦力外通知」にも匹敵する。そんな中、専属医がインタビューに応じたところでは、本人はいたって落ち込んでおり、うつ状態になっているらしい。目の焦点が合わず、ぼーっとTVを見たり、いきなりゴロリと布団に潜り込んだり、食事も喉を通らず、水しか飲んでいないらしい。


親方が出向いて本人と話したが、本人は親方を見ても、「あっ」と言っただけで、何も喋らなかったそうだ。繊細なところのある子だから、相当に落ち込んでいる。専属医の勧めもあってモンゴルに帰して治療をした方がいいかもしれないなどと言っている。子供じゃあるまいし、一々なんかあると、モンゴルのママのところにかけこんで、「助けてママ。僕はもう、どうしていいか分かりません」なんてやってる人が横綱とはお笑いだ。


横綱とは、ある意味で「神」の化身で、横綱の土俵入りは、大地にたむろする魑魅魍魎を、その四股で鎮めるための儀式だそうだ。だから横綱は強いだけではダメで、人々の信頼や尊敬を勝ち取る「人格」も必要だ。その意味で朝青龍は不適格だったんだ、何て評論家もいるが、その不適格者を横綱に選んだのは、審議会の皆さんじゃないんですかね。何を基準に横綱を選んだのか。彼の「ゴンタ」は今に始まったものじゃない。それを、横綱不在はいけないからとか、相撲人気に陰りが出るからとか、そんな協会側の事情で一も二もなく横綱に選んでおいて、いまさら不適格はないんじゃないか。


親方の教育問題もとりざたされている。「ちゃんと教育をしないから、甘やかすから」あんなわがままに育ってしまったというわけだ。親方も確かにそうだが、協会も同罪じゃないの?これまでも問題を起こしたとき、どんな対応をしてきたんですか?きっちり処分したの?横綱が一人しかいなかったから、興行上の理由で処分ができなかったとでも言うのですか?白鵬が昇格して、東西横綱がそろったので、今度は一人かけても問題ないので処分したってわけですか?どう考えても、協会のやり方こそ、姑息で教育的見地なんて微塵も感じないが。


このように、矛盾と格式を身にまとった、古式ゆかしいスポーツである相撲を見るにつけ、日本人の自分勝手さ、わがままさは、朝青龍の比じゃないんじゃないかと思う。朝青龍も横綱でいたいなら、もっとしっかりしろよ!
強ければいいというモンゴル相撲と日本の相撲は違うんだ。それが嫌なら、さっさとK1にでも転向して、思いっきり強さを誇り、わがままに暮らせばいいじゃないか。


外国人が横綱であることに特に抵抗は覚えないが、外国人が横綱になるとき、日本の美学や伝統、文化が100%継承できないことくらい分かってたはずだ。そんな事だから、日本人力士の強いのが育たないのかもしれない。古式や伝統ではなく、あくまで勝負を前面に出してきたのが朝青龍。だから強いのだと、言えなくもないんじゃない?