8月23日(水)スキーム | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

東京案の新事業スキームについて会計士と相談。会計処理上は、東京案で問題なし。先輩案は最も手っ取り早いが、売上の2重計上の可能性があり、会計上は不適との回答あり。しかし、更に検討してみるつもり。


昼休みを利用して、コニカショップにデジカメ写真を撮影してもらいにいく。新たな社員証に必要だということだ。しかし、A4用紙に自分の社員番号と名前を書いた紙を持って写真に写る。本社から送ってきたサンプルとマニュアルを見せて、片言の中国語で説明する。カメラマンが「警察にでも提出する写真なのかい?何か悪いことでもしたのかい?」と笑っている。仕方ないから「強姦罪だ」と言ってやると、一同大爆笑。それで、18日~20まで台湾であった「大相撲巡業」の話になる。日本好きの台湾人だから、相撲は面白かったらしいが、力士の毎晩の乱交には、さすがにマユを潜めていた。林森北路のナイトクラブに団体で押しかけて、谷町払いでガンガン酒を飲み、一人が二人の女性を連れ出して帰るというのだ。しかもしれを地元のTV局や記者の前で、何のてらいもなくやってのけたらしい。連日、新聞やTVでその乱交振りが放送され、非難が沸いたが、本人達はそんなことも知らず、毎晩やった。お陰で、台湾総統との顔合わせでは、千代大海が居眠りしたらしい。「日本の力士は昼間の試合では汗を流さず、夜の試合で汗を流した」と報道されたらしい。その場にいた友人の話では、朝青龍はかなり態度がでかく、たまたま来ていた全く関係のないお客のカラオケに「お前は下手だ!帰れ!」と言ったらしい。店のママ達は報道陣も来るので、果たして女性を紹介して持ち出してもいいのかどうか、どうにも仕事がやりにくかったとのこと。嵐のように過ぎ去っていったらしい。しっかりしてよ、大相撲協会さん。

今夜は早く帰って久しぶりにトマトスープの刀削麺。

早寝しようと思ったが、「どっちの料理ショー」が10時からあるので、見ることに。

日本では「どっちの料理ショー」は9月で終了らしい。それに関係して、台湾でも終了らしい。

寂しいなぁ。見るものがなくなる。ますます中国語の勉強が進む・・・わけないか・・・


「馬鹿とブスこそ、東大へ行け!」という番組が始まった。台湾で評判がいいらしい。同じ回を何度も再放送している。面白いなぁ。結構。


体重増加。なんと約2キロ増えている。この一週間、旨いもの食って、飲みたいもん飲んで、女が惚れてきたらこっちも惚れたるという、春団次みたいな生活してたもんだから、太った。

あらたなエクササイズ・メニューが必要だ。


近々、再びジャパンツアーに出ることになりそうだ。

今度は、アップルPC見てみよう。

妻が作ってくれたDVDに「プロフェッショナルの仕事術」というNHKの番組が入っていた。

これはナイスな選択だよ!我が愛妻よ!

その中で、何でも感でも情報を写真にして整理しているという「経営者」なる職業の46歳がいた。潰れそうな旅館を回って、それを立て直すのが仕事らしい。このオヤジが、マック使ってた。みたけどすっごい速度が速い。しかも写真の扱いが簡単だ。これならいいかもしれないなぁ。

でも逆に言うと、マックなしでは仕事ができないということになる。しかもマックといえども電気で動く限りは、電池という問題が発生するだろう。そのあたり、どうしているのかなぁ。

でも、あのサクサクした動きは魅力的だった。


どっちの料理ショーは、夏の野菜カレーVSタイのグリーンカレー。

大好きな小沢真珠ちゃんと、高木みほが出ている。

夏野菜のカレーの勝ち!真珠は食べられるが、みほはタイカレーを選んだの失敗。あ~あ


ハルシオン、効いてきた。寝よ。