8月19日(土)(もう一つの)日本沈没 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

二日酔い。

南町田のグランベリー・モールにできた109シアターで日本沈没を観る。

リメイクということで、原作を読んでいた僕としては、これはもう、すでに日本沈没ではない。

登場人物の名前こそ同じだが、設定もキャラも全く異なる。その上、日本沈没を阻止するだ!?

一人でも多くの日本人を救うためには、日本の沈没をとめることだと。

なら、最初からそうすればいいじゃないか。何で3分の1も沈んでからやるんだ?

これじゃ、日本沈没第2部はどうなるんだ?祖国を失った日本人は世界中に難民として散らばった。それら日本人はどう生きていくのかがテーマのはず。それこそが小松左京が真に書きたかったことで、日本沈没第1部はその為の序章だと、どこかで読んだことがある。

その日本が沈まずに残ったら、大切な将来の部分はどうなるのか?

草薙君は線が細すぎ。とても英雄とは見えない。柴崎コウは可愛いのだが、阿部礼子の役柄はあんなはねっかえりのレスキュー隊員じゃないんだ。僕のイメージは、やっぱりいしだあゆみなんだなぁ。


小松左京は、何故こんな映画の製作に同意したのだろう。

ただCGはさすがだ。

109切符日本沈没 ⇒切符。記念に。

109シアター ⇒切符売場。どうでもいいが・・・


その後、グランベリーモールをうろうろ。

グランベリーモール ⇒モールの景色


再び青葉台へ。

無印良品、ユニクロ、ブック1ST、伊東屋を徘徊。また金を使う。