hss型hsp気質で、自分と向き合い続けたのは正解だった✨ | 徒然

徒然

回復を目指し18年。慢性疲労。
子どもの頃から不眠、低血糖、消化器系不調、喘息、心臓病、交通事故後遺症等で4年寝たきり。勉強実験し一時は1日ほぼ起きられるようになったもののダウン。激しい痛みが続き心が折れる。4を考えたりも。今は持ち直してぼちぼち実験、勉強


はいこんにちは西山ひとみです今日はですね hss 型 HSP の私が自分と向き合い続けるって言うことはねまずっとやり続けてきて本当に良かったなーって感じているっていうお話をしたいと思います


まあ hss 型 HSP とか HSP の人って本当に何かいろんな情報を受け取りやすいと思うんですね自分の体の中の感覚とか自分の中の感覚が薄まりやすい他の人の感情とか考え方とかが入ってきすぎてそうこれはなんかもう脳の構造がそういう風になってるらしくてなのでめちゃくちゃこう迷い迷ったりだとか葛藤とか出やすかったりとか相反するこれは hss 型んだけど相反することが自分の中に存在していてその間で揺れ動いちゃうっていうことが結構あって年は神経もそれ使うわけだから疲れるんですけどあのま瞑想とかね自分と向き合うとか自分を分析するって言うことを細かく細かく細かくもう何十年も行ってきてやっとねあの


楽になってきたんだから私はないこのやり方で良かったなと思ってる昔はね本当あの喧嘩することもできないと怒ることもできないっていうかも瞬間的に自分が悪いのかなって考えちゃうからあの怒りすら出ないんですよ怒りってある程度自分に自信がある時しか出てこないと思っていて今はやっぱりそのある程度いろんなその会社とか言って言うべきことをずばっとねそれが相手がお客さんだろうが上司であろうか言えちゃうんだよねそうそうそうそう


BL ってやっぱりある程度頭なんかすっきりさせてないと言えないよなーってね今日 HSP さんとか hss 型さんの話を聞いていてねそうあやっぱりね


自分と向き合って改めて大事だなぁと思いましたそうアド怒っていいって言うのがねあの昔が昔思えなかったんだけどそれがね帰れたことがねすごく大きい自分の中で良いとは言えばまだまだもっともっと自分と向き合うっていうことを知って


まあこの期日もね楽しんで行こうと思いますよりねそんな感じだね