連休後半は、五月晴れの信州旅を楽しみました。

昨年は、三泊四日で上高地、安曇野、軽井沢、霧ヶ峰と盛りだくさんでしたが、今回は一泊二日を目一杯楽しみました、


信州大好きで、移住願望の火種がチョロチョロと燃えてる⁈我が家。長い時で七泊八日滞在した事もあったり、一年に2度も出かけたり、日帰りで

出かけたり。。。息子などはとうとう信州にお友達を作ってしまい(その友達も移住したらしい)年に3回ほど出かけて共に撮影旅をしています。我が家は、ちひろ美術館だけでも8回行ってるほどで、とにもかくにも、家族揃って信州LOVE❤️。



長野市到着すぐに予約していた料理屋さんへ。子どもたちに御馳走になりました。





そのあと善光寺さんへ。それはもう、ニュースにもなる程、ものすごい人で。。。ゾクッガーンってなりました。いまだに用心して、京都の人混みも大阪の人混みも、電車も、(乗っても一駅くらい)避けているわたし。。。

気を取り直して、しっかりお参りさせて頂きました。で。。。速攻。。人混みを抜け出しました。写真も映さず。


少し路地に入ると人混みも抜けて、静かな和やかな雰囲気のカフェナノグラフィカへ。豆乳ヨーグルトストロベリー🍓スムージーと、アイスコーヒーで一服。



その後、長野市の西側方面、山の中にある古民家を利用したお宿、やきもち家さんへ。


落ち着いた雰囲気のお宿で、静かに夜はジャズ、朝はクラッシックが流れていて、寛げました。

お部屋も、和室と洋間ベッドの二間続きの和モダンなお部屋で、加湿器がついていて、良かったです。


とっても、のどかな、のどかな、のどかな、ほっーとする、風景で、ほっこり温泉につかり、食事も素朴な山の幸を楽しみました。おもてなしも、ほっこりで、welcomeスイーツは、香ばしいコーヒーゼリーでした。




5組ほどの宿泊客で、静かにのんびり過ごせました。


囲炉裏の炭火焙煎コーヒーの美味しいさに、唸りました。囲炉裏で焼いたおやきもこれまで食べたおやきは一体なんだった??と思わせるほど、美味しかったです。山菜の天ぷらがサクサクで美味しくて、甘味と苦みと、楽しめました。


朝食は、釜飯がついていました。