こんばんは、高木優子です。
    
    
今日は、今庄公民館のハンドメイド教室でした。
    
とってもいい天気で、暑いくらいのお天気。
公民館教室に出かける直前まで編んでたんですが、汗が流れる〜。
    
まだまだ半袖で大丈夫でしたね。
    
    
    
今日のハンドメイド教室には、登録の方全員が来てくださいました。
    
総勢15名!
過去最大人数。笑
   
   
    
11/2〜11/3は、今庄地区の文化祭。
作品展示会を行います。
    
ぜひ、それに出品したい!
    
みなさんそういう思いで制作に励んでおられ、今日はひときわ真剣でした。
    
そういう思いが、ヒシヒシと伝わってきました。
なので、私も真剣に!!
     
      
     
    
かごバッグの縁飾り編みです。
    
4目いって、3目戻って。
チビチビ進むやつです。
    
とっても根気のいる作業。
    
これを頑張ってる方が3名。
そして、みなさんコツコツ頑張ってくださいました。
    
    
    
編み方を真剣に聞いて、一生懸命考えて理解して。
    
「無理」って言うかなぁ
「難しい」って言うかなぁ
    
そう思いながらも一目一目丁寧に向き合いました。
    
   
    
そしたら、みなさん頑張ってくれたのです。
    
分からなかったら聞いて。
せっかく編んだ目も、間違ってたら潔く解いて、またチャレンジ。
    
    
とてもいい作品になると思います。
良いものが宿ってる。
ほんとに、胸を打つ作品になる。
    
     
    
あと少し。
縁の終わりまでと、持ち手の巻きひも、サイドのクロス模様で完成です。
    
     

     

    
楕円底のバッグの方も2名。
綺麗な小判形の底が出来ました。
    
立ち上げてからはそれぞれ、本体の模様が変わるのでひとりひとり見ます。
    
    
    
楕円底のバッグは、底編みにとっても時間がかかります。
    
その分、全体的に優しいフォルムになります。
頑張ったご褒美みたいなね。
    
色ががクールでもね、可愛らしいバッグが出来てきます。
    
    
    
出来上がりまで、頑張っていきましょう。
    
    

    

    
ダイヤ柄のバッグにチャレンジの方も、4名。
    
飛ばし編みですが、追いかけ編みもマスターしてないと難しい編み方です。
    
ひとつ前のV字ラインの飛ばし編みが出来ていれば、編めるかなぁ…。
そんな思いで作ったレシピです。
   
    
   
でもね〜、それをすっ飛ばして挑戦する方々続出〜。
    
大丈夫かしら??
それほど素敵な編み目なんですね。
     
私も頑張って、サポートしますね。
    
    

     

きっと、頭フル回転ですよ〜。
頑張りましょうね。
    
    
    
    
それから今日は、新規のご入会の方をおひとりお迎えいたしました。
    
ようこそです♡
    
    
    
さっそくなんですけど、制作キットを使った肩掛けバッグに挑戦です。
    
そんなに難しい編み目ではないので、最初の作品にみなさん作ってくださっている作品。
    
    
   
突然「バッグを作りましょう!」って言いましたが、出来そうですよね〜。
    
    
    
今日の2時間で、半分以上編み進めることが出来ました。
    
すごい!
    
編みひもも繋いだので、ご自宅で続きを編み切ってくださいね。
     
次回は
・縁飾り編み
・持ち手付け
・ボタン付けまで
    
いけそうですね。
    
    
    
    
今日の教室は、こんなにギッシリ!!
びっくりでしょ。笑
     
みなさん、着々と編んでおられます。
とても良い雰囲気でしたよ。
    
    
     
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎南条地区文化祭     10/26(土)〜27(日)
◎河野地区文化祭     11/2(土)〜3(日)
◎今庄地区文化祭     11/3(日)〜4(月)
    
いろんな作品を展示します。
ディスプレイも素敵になるように…♡
    
表記の前日午後から
最終日の午後4時までの展示です。
    
ぜひ見にきてくださいね。
お待ちしております♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
    
    

南越前町公民館教室は、いつでもお問い合わせくださいね。

途中入会も大歓迎です。

  

講師が考案した、オリジナル制作キットを使っての制作がメインです。

丁寧にサポート致しますので、初心者の方でも素敵な作品が出来上がります。

   

一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

皆様のご参加、お待ちしております。

    

    

    

南越前町ハンドメイド教室の詳細はこちらから

   

     

    

【価格】

◆教室受講料:無料(1コマ120分)

    材料代別途:大き目バッグで4,000円前後

会場は3教室ございます。

    最寄りの教室や都合のいい日時でお選びいただけます。

   

    ※福井県南越前町在住の方がご参加いただけます。

   

    

    

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

   

「ハンドメイド教室」開講スケジュール

◆河野教室 (南条郡南越前町河野15-16-1  河野地区公民館)

    毎月第1火曜日  14:00~16:00

 

◆南条教室 (南条郡南越前東大道32-5  南条地区公民館)

    毎月第2木曜日  14:00~16:00

    南条教室アクセス

 

◆今庄教室 (南条郡南越前今庄84-25  今庄住民センター)

    毎月第4木曜日  14:00~16:00
   

   

お問合せ:福井県南越前町教育委員会

        福井県南条郡南越前町牧谷29-15-1

        電話:0778-47-8005

        受付時間:9:00-17:00

    

こちらのフォームまたは南越前町教育委員会あてにお電話にてお申し込みください。

       

お会いできること、楽しみにしております。 

    

    

    

ご提供中の講座

◆クラフトバンド対面レッスン

    トーカイ福井店・武生店

  →詳しくはこちら

    あむカフェ時間 (越前市 紫式部公園内「藤波亭」)

  →詳しくはこちら

    福井県南越前町『ハンドメイド教室』

  →詳しくはこちら

   

◆手づくりかごバッグ&バスケット販売中

    講師が作った作品が購入できます。

    →ネットショップ「Creema」はこちら

   

◆クラフトバンド1day出張講習会

    皆様のところへ、講師の私が出向きます。

    →詳しくはこちら

   

◆ワークショップ・イベント

    不定期で、ワークショップを開講中です。

   →今後のスケジュール

    

     

【講師】高木 優子(たかぎ ゆうこ)

     

クラフトバンドエコロジー協会認定講師

講師歴8年。

    

主に、クラフトハートトーカイ福井店・武生店にて講習会を開講中。

     

小学校のハンドメイドクラブ非常勤講師として、クラフトバンドをはじめ、いろいろな素材でのハンドメイドを小学生の子供たちに伝える。

    

毎月のハンドメイド講習会のほかに、出張講習会なども開講。

小さいお子様の手にも易しい手づくりはもちろん、婦人クラブの親睦、定年後の愉しみとしても広く愛されているクラフトバンドの、作る楽しみを伝え続けている。 

    

     

こんな方におすすめ

不器用に自信のある方も、世界で一つの友達に自慢できる手づくりかごバッグが完成できます。

    

テキストを見ても作れなくて自信を無くしている方も、テキストの解説を聞きながら、もっと素敵な作品が完成できます。

    

市販テキストなどで思ったより作品が小さくてがっかりしていた方も、欲しいサイズへのサイズアップの方法で制作できます。

    

材料は張り切って買ったものの、どこから手をつけていいかさまよっているという方も、基礎のゼロからしっかりサポートします。

    

大好きなクラフトバンドで、いつか先生になりたい夢があるけれど、通信講座では心細い…そんな方のサポートもお任せください。

 

認定講師を取ったはいいものの、教え方や講座の開き方が分からない…ご相談を承ります。

    

    

いつも応援いただき、心よりお礼申し上げますにこ、ゆうこ。

    

   

良かったらお友達になってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村