こんばんは、高木優子です。
    
    
昨日と今日とで頑張って、オーダーバッグが仕上がりました。
    
バッグ本体は、昨日のうちに完成!
    
夜のうちに水締めして、今朝早くに楽しみで楽しみで乾き具合を確認してみました。
    
   
     
微妙な乾き具合だったので、もう少し乾燥を。
   
午後からは、乾燥を待ちながら持ち手を付けました。
夏は、乾燥が早くて嬉しいです。
    
    
    
あれからすぐ、乾きました!笑
    
     
     
    
持ち手の色を悩みつつ、栗色を選んでみました。
    
ベージュにしたかったのだけど、汚れが目立つかなぁと思い、ちょっとだけ濃い色にしました。
    
こげ茶だと重い感じ…。
なので、栗色。
    
     
    
ピンクや黄緑などの可愛い色を使っているので、全体的に優しい感じを残したかったのもあります。
    
カラーリングはご指定いただいたものですが、全体イメージやベースカラーは指定なし。
    
なので、紫系が生きるように選んでみたんですよ。
   


     
そして、この編み方もご指定。
     
石畳み編みにレース風編み目を2段に分けて入れてねー!って。
    
    
    
レース風編み目を2段に分けて入れると、模様が一旦分かれて、また縁の部分で戻ってきます。
    
カラーのダイヤ柄が折り重なって並ぶ感じになります。
    
    
    
写真だと、黄色いダイヤ柄が良く見えるかな?
    
     
     
     
これまでのレシピより、少しだけ小さめの手提げ。
    
それでも編むのは結構な時間がかかりました。
    
気に入ってくださるかなぁ…。
嫌って言われたら悲しい…。
でももう、時間的に編み直しはできないかも…。
    

     
変わったカラーなので、編んでいくうちにかなり不安になってたのも事実。
     
でも、出来上がった達成感で今は満腹です♡
    
    
    
     
底の部分だけを見ると、こんな色。
    
パステルカラーが生きてて、とっても優しい感じ。
    
それが、横の編みひもをすべて紺色にしたら、とっても引き締まってシックになりました。
    
     
    
これはこれで素敵♡
    
     
    
ベージュで編むと、このパステルカラーは生き生きしてきそう。
    
薄いピンクでも可愛くなりそう。
    
    
    
いろんな色で試してみたくなります。
冬の間、いろんな色で楽しんでみようと思います。
    
また、春になったらいろんな方のところに…(≧∀≦)
    
そう思うと、こたつでコツコツ編む季節が、待ち遠しくなる思いです。
    
     
     
まだまだ暑いけどね〜。
    
今夏はこの編み方でのオーダーは、終了しま〜す。
    
    
    
出来上がったら販売するかも知れませんが、納期付きでの制作は、また来春からね〜(๑′ᴗ‵๑)
    
コツコツ頑張ります♡
    
    
    

    

いつも応援いただき、心よりお礼申し上げますにこ、ゆうこ。

    

   

良かったらお友達になってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村