Zeleb.es

23 枚のスライドの 1 枚目: 写真の左はスウェーデンのマグダレナ・アンダション首相、右はフィンランドのサンナ・マリン首相だ。両国は数十年にわたり中立を維持してきたが、NATO(北大西洋条約機構)加盟を申請するという歴史的一歩を踏み出した。ウラジーミル・プーチン露大統領への挑戦状ともいえる行動を起こした2人の北欧リーダーはどんな人物なのか、その実像に迫ってみよう。

 © The Daily Digest

歴史的一歩を踏み出した2人の女性首相

写真の左はスウェーデンのマグダレナ・アンダション首相、右はフィンランドのサンナ・マリン首相だ。両国は数十年にわたり中立を維持してきたが、NATO(北大西洋条約機構)加盟を申請するという歴史的一歩を踏み出した。ウラジーミル・プーチン露大統領への挑戦状ともいえる行動を起こした2人の北欧リーダーはどんな人物なのか、その実像に迫ってみよう。

23 枚のスライドの 2 枚目: 現フィンランド首相のサナ・マリンはまだ30代、世界でも最年少の女性指導者のひとりである。

 © The Daily Digest

フィンランドの若い首相

現フィンランド首相のサナ・マリンはまだ30代、世界でも最年少の女性指導者のひとりである。

23 枚のスライドの 3 枚目: フィンランド首相サンナ・マリン氏は1985年、ヘルシンキ生まれ。同氏がまだ幼い頃に、父親のアルコール依存症が原因で両親は離婚。母親とその同姓パートナーに育てられたことから、首相は自身を「レインボー・ファミリー」出身だとしている。

 © The Daily Digest

レインボーファミリー出身

フィンランド首相サンナ・マリン氏は1985年、ヘルシンキ生まれ。同氏がまだ幼い頃に、父親のアルコール依存症が原因で両親は離婚。母親とその同姓パートナーに育てられたことから、首相は自身を「レインボー・ファミリー」出身だとしている。

23 枚のスライドの 4 枚目: サンナ・マリン氏はフィンランド第2の都市タンペレの大学で行政学を学ぶ傍ら、社会民主党の青年部に入党。やがて社会民主党青年部の第一副議長となった。

 © The Daily Digest

マリン首相の大学時代

サンナ・マリン氏はフィンランド第2の都市タンペレの大学で行政学を学ぶ傍ら、社会民主党の青年部に入党。やがて社会民主党青年部の第一副議長となった。

23 枚のスライドの 5 枚目: マリン首相は、家族の中で初めて高等教育を受けた人物であり、学業の傍らスーパーのレジ打ちやベーカリーでの仕事も経験した苦労人だ。

 © The Daily Digest

学業と仕事を両立

マリン首相は、家族の中で初めて高等教育を受けた人物であり、学業の傍らスーパーのレジ打ちやベーカリーでの仕事も経験した苦労人だ。

23 枚のスライドの 6 枚目: 若手政治家となったサンナ・マリン氏は、社会民主党の中で瞬く間に評価を高めていった。2012年にはタンペレ市議会議員に当選し、BBCによれば、市議会で起こった他議員との激しい議論をYouTubeにアップして話題になったという。

 © The Daily Digest

政治議論をYouTubeで発信

若手政治家となったサンナ・マリン氏は、社会民主党の中で瞬く間に評価を高めていった。2012年にはタンペレ市議会議員に当選し、BBCによれば、市議会で起こった他議員との激しい議論をYouTubeにアップして話題になったという。

23 枚のスライドの 7 枚目: 30歳を迎える頃、サンナ・マリン氏はピルカンマー選挙区からフィンランド議員に選出された。『ニューヨーク・タイムズ』紙は彼女について、「党の基準と比較しても左寄りであり、気候変動、男女平等、社会福祉を最優先課題としている」と評している。

 © The Daily Digest

国会議員への選出

30歳を迎える頃、サンナ・マリン氏はピルカンマー選挙区からフィンランド議員に選出された。『ニューヨーク・タイムズ』紙は彼女について、「党の基準と比較しても左寄りであり、気候変動、男女平等、社会福祉を最優先課題としている」と評している。

23 枚のスライドの 8 枚目: タンペレ大学出身の若手政治家サンナ・マリン氏は、やがてフィンランド社会民主党の党首アンティ・リンネ氏の目に留まった。

 © The Daily Digest

新星の躍進

タンペレ大学出身の若手政治家サンナ・マリン氏は、やがてフィンランド社会民主党の党首アンティ・リンネ氏の目に留まった。

23 枚のスライドの 9 枚目: 2019年6月の総選挙で社会民主党が勝利し、アンティ・リンネがフィンランド首相に就任。サンナ・マリンは運輸通信大臣に任命され、政権の一翼を担うことになった。

 © The Daily Digest

2019年に運輸通信大臣に就任

2019年6月の総選挙で社会民主党が勝利し、アンティ・リンネがフィンランド首相に就任。サンナ・マリンは運輸通信大臣に任命され、政権の一翼を担うことになった。

23 枚のスライドの 10 枚目: しかし、社会民主党政権の道のりは順調ではなかった。フィンランド郵政によるストライキへの対応をめぐり、中央党が政府の対応を批判して連立政権を離脱。アンティ・リンネは首相就任から6ヶ月で辞任に追い込まれてしまったのだ。

 © The Daily Digest

アンティ・リンネ連立政権の崩壊

しかし、社会民主党政権の道のりは順調ではなかった。フィンランド郵政によるストライキへの対応をめぐり、中央党が政府の対応を批判して連立政権を離脱。アンティ・リンネは首相就任から6ヶ月で辞任に追い込まれてしまったのだ。

23 枚のスライドの 11 枚目: 2019年12月、辞職したアンティ・リンネの後任としてサンナ・マリンがフィンランド首相に選出された。当時34歳のマリンは、世界で最も若い国家指導者となった。

 © The Daily Digest

34歳で国家指導者に

2019年12月、辞職したアンティ・リンネの後任としてサンナ・マリンがフィンランド首相に選出された。当時34歳のマリンは、世界で最も若い国家指導者となった。

23 枚のスライドの 12 枚目: サンナ・マリン新首相の元で発足した新内閣は、男性を中心としていたそれまでの構成を打ち破るものだった。5つの政党からなる19閣僚中12人が女性、しかもサンナ・マリン首相を含む4人は35歳以下と、一気に若返りを果たした。

 © The Daily Digest

女性が大半を占める若い政府

サンナ・マリン新首相の元で発足した新内閣は、男性を中心としていたそれまでの構成を打ち破るものだった。5つの政党からなる19閣僚中12人が女性、しかもサンナ・マリン首相を含む4人は35歳以下と、一気に若返りを果たした。

23 枚のスライドの 13 枚目: 首相としての重責やメディアにおける注目度の高さにもかかわらず、サンナ・マリン首相は充実したプライベート生活を送っている。2020年8月、長年のパートナーであるマルクス・ライコネンと挙式を行い、娘を一人授かっている。

 © The Daily Digest

パートナーとの結婚

首相としての重責やメディアにおける注目度の高さにもかかわらず、サンナ・マリン首相は充実したプライベート生活を送っている。2020年8月、長年のパートナーであるマルクス・ライコネンと挙式を行い、娘を一人授かっている。

23 枚のスライドの 14 枚目: 2020年10月、サンナ・マリン首相は雑誌『トレンディ』の表紙に素肌にジャケット姿で登場し、人々の批判を浴びた。『イブニング・スタンダード』紙によれば、反対派はこのスタイルを「悪趣味で品がない」としたという。

 © The Daily Digest

物議を醸したショット

2020年10月、サンナ・マリン首相は雑誌『トレンディ』の表紙に素肌にジャケット姿で登場し、人々の批判を浴びた。『イブニング・スタンダード』紙によれば、反対派はこのスタイルを「悪趣味で品がない」としたという。

23 枚のスライドの 15 枚目: 2021年には、閣僚の一人がコロナウィルスの陽性反応を示した日の夜にナイトクラブに行き、物議を醸したこともあった。サンナ・マリン首相は翌日日曜日の朝までメールを見ていなかったと主張し、野党はこれを「無責任だ」として批判した。

 © The Daily Digest

閣僚のコロナウイルス陽性反応

2021年には、閣僚の一人がコロナウィルスの陽性反応を示した日の夜にナイトクラブに行き、物議を醸したこともあった。サンナ・マリン首相は翌日日曜日の朝までメールを見ていなかったと主張し、野党はこれを「無責任だ」として批判した。

23 枚のスライドの 16 枚目: 一方、スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相はその半生を政治に捧げる生粋の政治家である。とはいえ時間を見つけては趣味のロック音楽、しかもハードロックを楽しんでいる。その生い立ちを振り返ってみよう。

 © The Daily Digest

ロックを愛する政治家、アンデション首相

一方、スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相はその半生を政治に捧げる生粋の政治家である。とはいえ時間を見つけては趣味のロック音楽、しかもハードロックを楽しんでいる。その生い立ちを振り返ってみよう。

23 枚のスライドの 17 枚目: マグダレーナ・アンデション首相は1967年1月23日、ストックホルム北部のウプサラ市で生まれた。大学教授を父親に持つアンデション氏は、学生時代にはハイレベルな水泳選手として活躍しジュニア・チャンピオンに輝くほどだった。やがて、スポーツよりも政治にその情熱を傾けるようになった。

 © The Daily Digest

ウプサラ出身の元水泳選手

マグダレーナ・アンデション首相は1967年1月23日、ストックホルム北部のウプサラ市で生まれた。大学教授を父親に持つアンデション氏は、学生時代にはハイレベルな水泳選手として活躍しジュニア・チャンピオンに輝くほどだった。やがて、スポーツよりも政治にその情熱を傾けるようになった。

23 枚のスライドの 18 枚目: アンデション氏は1983年にスウェーデン社会民主党青年同盟に加入し、1987年には地元ウプサラ市の支部長に選出された。その後、ストックホルム商科大学で経済学を学び、1996年には早くも首相府で勤務を開始した。

 © The Daily Digest

社会民主党のホープ

アンデション氏は1983年にスウェーデン社会民主党青年同盟に加入し、1987年には地元ウプサラ市の支部長に選出された。その後、ストックホルム商科大学で経済学を学び、1996年には早くも首相府で勤務を開始した。

23 枚のスライドの 19 枚目: 経済学を修めたアンデション氏は税務局チーフディレクター(2009年)、財務大臣(2014年)、国際通貨基金金融委員の議長(2020年)など経済と密接な関わりをもつ国内外の要職を歴任した。

 © The Daily Digest

スウェーデンの財政を管理

経済学を修めたアンデション氏は税務局チーフディレクター(2009年)、財務大臣(2014年)、国際通貨基金金融委員の議長(2020年)など経済と密接な関わりをもつ国内外の要職を歴任した。

23 枚のスライドの 20 枚目: フィンランドのサンナ・マリン首相と同じく、マグダレナ・アンデション首相も前任者から後継者として指名され、2021年に首相に就任した。ただし、国会投票でいったん首相に選出されたものの、同日に連立政権が崩壊して首相選出を辞退するという波乱万丈の展開があった。しかしアンデション氏は社会民主労働党一党で政権を率いる考えを示し、続いて行われた再投票により首相に就任したのだ。

 © The Daily Digest

2020年以来初の女性首相

フィンランドのサンナ・マリン首相と同じく、マグダレナ・アンデション首相も前任者から後継者として指名され、2021年に首相に就任した。ただし、国会投票でいったん首相に選出されたものの、同日に連立政権が崩壊して首相選出を辞退するという波乱万丈の展開があった。しかしアンデション氏は社会民主労働党一党で政権を率いる考えを示し、続いて行われた再投票により首相に就任したのだ。

23 枚のスライドの 21 枚目: これによりスウェーデン史上初の女性首相が誕生した。マグダレナ・アンデション首相は、プライベートでは経済学教授のリチャード・フライバーグと落ち着いた家庭を築いている。

 © The Daily Digest

スウェーデン初の女性首相

これによりスウェーデン史上初の女性首相が誕生した。マグダレナ・アンデション首相は、プライベートでは経済学教授のリチャード・フライバーグと落ち着いた家庭を築いている。

23 枚のスライドの 22 枚目: スウェーデン首相がロック好きという話は、ラジオ局「バンディット・ロック」でのインタビューで明らかになったものだ。このときに首相は好きなバンドとして、米国のハードロックバンド「システム・オブ・ア・ダウン」を挙げている。

 © The Daily Digest

首相のお気に入りロックバンド

スウェーデン首相がロック好きという話は、ラジオ局「バンディット・ロック」でのインタビューで明らかになったものだ。このときに首相は好きなバンドとして、米国のハードロックバンド「システム・オブ・ア・ダウン」を挙げている。

23 枚のスライドの 23 枚目: つねに中立的な立場で平和を求めてきたフィンランドとスウェーデンだが、ウクライナ戦争が大きなきっかけとなり、将来的な懸念に備えて軍事同盟を模索せざるを得ない立場におかれるようになった。フィンランドのマリン首相とスウェーデンのアンデション首相は、両国のNATO加盟という歴史的な一歩に向けて重要な舵取りを任されている。

 © The Daily Digest

ロシアを脇目にNATO加盟を目指す両国

つねに中立的な立場で平和を求めてきたフィンランドとスウェーデンだが、ウクライナ戦争が大きなきっかけとなり、将来的な懸念に備えて軍事同盟を模索せざるを得ない立場におかれるようになった。フィンランドのマリン首相とスウェーデンのアンデション首相は、両国のNATO加盟という歴史的な一歩に向けて重要な舵取りを任されている。