音楽はまほう✨


かわむらピアノ教室の

河邑妃和です


今週は関先生のピアノグループレッスンへ


片道2時間ともう少し


遠いけど


毎回得るものは大変大きいです


毎年、審査委員長を務める

パルマドーロ国際ピアノコンクールの

審査やコンサートのため

夏は1ヶ月と少し

古巣のイタリアへ🇮🇹


昨日のレッスンは

帰国後すぐだったので

先生の周りには

イタリアの風がたくさん吹いいました💓


今回はバロックのグループ


グループレッスンと言っても


レッスンは個人個人で


それぞれの曲を楽譜を持ち寄り

聴講します


バッハの平均律


そしてパルティータ


スカルラッティ のソナタの方も


パロックの調べ

私は

大好きなのです


皆さんとても上手いのですが

先生のご指導が入ると

別な次元の曲なっていきます


私は今季は

バッハのインベンションを

子供に教える時のポイントなども織り交ぜつつ

とても優しく,

しかしながらかなり掘り下げて

ご指導いただいています


もう一曲はやはりバッハの

フランス組曲の2番を


先生がお手本で奏でてくださるピアノの音色は

本当に素敵で

この人生の間では

とても真似はでき(笑)

10生くらい生まれ変わる毎に

ピアノを続けたら…💓



日々の暮らしを大切に

自分の仕事を楽しんでこなしつつ


これからも頑張って練習して

目指す音楽へ

近づいていきたいです💓


関先生のご指導を受けられて

幸せだな〜と思います

ご一緒してくださるお仲間が

いてくださることにも

心から感謝です🍀


ピアノに出会えたことにも

小さな頃から

お稽古させてもらえた事にも

感謝💓


生徒さん達にもこの幸せを

たくさんのお裾分けが

できたらいいな🎵


最後までお読みいただき

ありがとうございます‼︎