かわむらピアノ教室の

河邑妃和です


『ぎゅ』のつく言葉

昨日は子どもたちに

レッスンの前に

考えて言ってもらいました

 


いつも教室では

最初と最後のご挨拶を

前後の子で一緒にします


🎵Iの和音→姿勢をピッとして私と見つめ合う


🎵Ⅳの和音→これからの子とお帰りの子それぞれ挨拶の言葉を言う


🎵Ⅴの和音→美しくおじぎ3秒


🎵Iの和音→ 姿勢をピッとして再度、私と見つめ合う( ◠‿◠ )


🎵カデンツの調名当てっこを英語ドイツ語日本語でする


最初と最後に30秒くらいでします


この挨拶を導入してから

発表会の時のお辞儀が

みんなとっても美しくになりました



そして最初にしっかり目を合わせると

今日のその子の元気度が何となくわかります


帰りの時はみんな,頑張ったあとなので

和んで笑顔です☺️



昨日は調名当てっこの代わりに

来た時に『ぎゅ』のつく言葉を

言ってもらい


牛肉

牛丼

牛乳


そんな感じ


調名当ての代わりに


これからレッスンの子とは

ギュのつく言葉を言いながら

ぎゅっと抱き合いました


お帰りの子とは

ぎゅと握手をしました


みんなちょっと照れくさくて

でも嬉しそうでした💓


言葉があるとギュッとしやすい‼︎


しばらく続けてみますウインク

教室の定番挨拶になるかも💓


子供はギュッとされると

落ち着くそうです


よろしかったら

お家で

お母さんたちもやってね💓


最後までお読みいただき

ありがとうございました


白木蓮が満開です💓