2部3部のオープニングは

トーンチャイム✨✨


『きらきら星』を小学生で


『ホワイトクリスマス』を中高年大人の生徒さんと保護者の皆様で


とっても美しい音色にホール全体が包まれました💓


1部2部の後半3部の前半は


♡ファミリーアンサンブル

♡家族全員のアンサンブル

♡兄姉妹のアンサンブル

♡ギターも入っての家族アンサンブルなど

みんなで音楽を楽しんでいるのが

よーくわかりました


そして、家族の連弾💓

こちらも毎年素晴らしいのですが

今年はさらにぐんとレベルアップ🥰


お父さま、お母さま、お仕事も忙しいのに

本当によく練習してくださって

子供達と本当に楽しそうに

曲を作り上げてくれました♡


発表会前にお爺ちゃまが

とっても素敵なピアノを

買ってくださったご家庭もありました

親も子も、ピアノのタッチに磨きが✨✨


もう1人、発表会直前に

待ち望んでいたピアノが届いた方も💓


とても嬉しいことです。


講師演奏は

お手伝いいただいた

井上史枝先生と片岡俊子先生とご一緒に

『クリスマスメドレー』(井上栞南作曲)


そしてピアノトリオで

『森のいのち』TERA MATOR 母なる大知に

(河邑妃和作曲)


ありがたく演奏させていただきました。


最後に全員合奏は

🎶でんでらりゅーばinclude inジングルベル



リハーサル、素敵な演奏でした


本番、最高の演奏でした‼︎


ケンハモ三重奏➕チェロ➕ヴィオリン

➕スレイベル➕シェーカー➕ベル

➕ピアノ


弾けなくなったら歌ってね‼︎

って言っていましたが

みんな暗譜でしっかり弾いていました

最後の言葉は

素敵な連弾『ホール・ニュー・ワールド』を弦のお二人と弾いてくれた中2の仲良しさん


言葉も全部自分たちで考えて、

何度も練習して、

最後を飾ってくれました


その姿勢もろとも

とても素敵だな〜と思います


大きくなったな〜としみじみ💓


せっかく発表の機会ですから

発表会の看板の設営や

成功へのパスポートの展示

そしてその片付けなど

自分たちの発表会として

作り上げていく喜びも味わってほしい


ということで

お仕事を振り分けました。


会場内の点検を担当した生徒さんは

最後に、お父さんと一緒に

ご報告に来てくれました♡


盛りだくさんの発表会でしたが

予定時間よりも早くことが進み

あっという間に綺麗に片付き

忘れ物もなくて

今年の発表会は

演奏だけではなく

さまざまに成長が見られる

そんな発表会でした‼︎


保護者様からのお言葉♡

Nママ

当日が1番よくできて、大満足です。(本人)

リハーサルや練習ではリズムがなかなか取れず、苦戦しており、なんでこの曲選んだんだろう、この曲、ヤダとボヤいていた時もありましたが…(中略)

『今年は全然緊張しなかった〜』と言っていたので、諦めず最後まで練習して自信をもって弾けたってことだね★すごいね!やればやるだけ上手になるっことだね!

と話をしました。

他の子達の曲を聴くたび毎回、みんなこんなに上手になったんだね〜。しっかりした音でてるな〜、すごい難曲にチャレンジしたな〜など、しみじみ他の子の成長を感じながら、またそれをみることを楽しみにしながら発表会に参加してます。



Kママ

クリスマスの雰囲気の中で、チェロとバイオリンの演奏とピアノがマッチしていて、本当に素敵な時間となりました

色々な年齢層のピアノの演奏が聞けるのは、とても貴重で感動しました。改めて、ピアノっていいなぁ。私もおばあちゃんになっても触れていたいなぁと思いました。

また、色々な楽器の音色も聴けて良かったです

発表会の準備等、とても大変だったと思いますが、素敵な経験ができたことに感謝いたします。今回の発表会で、◯も◯もまた少し自信がつき、成長できるきっかけになったのではないかと思います。今後もご指導、よろしくお願いいたします


最後までお読みいただき

ありがとうございます。