人によりそう

音によりそう

かわむらピアノ教室の

河邑妃和です


10月に入って

近隣の中学校の合唱コンクールが

次々と開催されています


伴奏者に選ばれた生徒さんの

保護者の方から送られてくる動画が

とっても楽しみなです😊


オーデションの譜読みから

付き合って

曲想まで一緒に考えたりしている

大ホールでの演奏を拝見するのは

感慨無量


様々な演奏を

楽しませて頂いています💓


今年は伴奏賞を頂いた子

クラスを最優秀賞に導いた子もいました

賞はかからなかった子の演奏も

それぞれ本当に素晴らしくて

みんなの音楽を愛する心が

花開いた感があります🌸


ソロと違って

伴奏は、歌う人たちの声を

いかに引き出してあげるかも大切で

それでいて前奏や間奏、後奏は

華やかなに響かせたい

とてもバランス感覚が必要で難しいのです


共に学ぶクラスの子たちのそういう演奏を目指して練習するって

人間的にも

とても成長する事だと思います


オーデションは早いところでは7月末だったので、およそ4ヶ月

レッスンの曲もこなしながら

合唱の曲も練習♫

部活もあったり

塾もあったり

そして、

今は発表会の曲の練習に入ったので

みんな、とってもよく頑張っています


大変な時こそ

みんなのピアノ愛が深く感じられます


好きこそ物の上手なれ

ピアノ好きに育ってくれて

とっても嬉しいです💓


本当はみんなの健闘を

会場で聴きたかったな〜😆

見学はコロナ以降、未だ保護者1名限り💦


でも、動画は何度も見られるし

幸せです💓



お庭のお花🌸すっかり秋ですね


最後までお読みいただき

ありがとうございます