音楽を心の友に
かわむらピアノ教室主催の河邑妃和です
今日は主人の17回目の命日でした
暑い暑い夏の日が続いた
7月最後の火曜日の夜でした
可愛がっていた
小6と中3の子供達を残して
遠いところへ旅立つ事を
どんなに辛く思っていた事か
1人で子供を育てていく事に
ものすごく心配もありましたが
2人とも、ありがたいことに
とてもまっすぐ育ってくれたかな
大人になって
それぞれにしっかりと地に足をつけて
生きている2人をとても誇りに思います
きっと、主人も🍀
札幌と東京
遠距離でお付き合いをしていたので
私はたくさんお手紙を出していました
主人からのお返事は3通でした(笑)
その中に
人と人とのつながりは決して
お金では買えないものだから
ずっと大切にしていこうね
という一文がありました
彼らしい言葉です
彼が大切にしていた人と人とのつながり
主人と私の大学時代の同期の友人方
ご近所の血のつながらない親戚のような友人方
闘病中からご縁があって今に及ぶ方
通ってきてくださっていた生徒さんやそのご家族
双方の祖父母、義兄夫婦、弟夫婦
16年間、たくさんの人に支えて貰って
今の私たち家族があります
今、笑顔で過ごせている日々は
なんてありがたい日々
感謝です🍀
そして新しい命まで🧡
先日、自宅で17回忌の法要を行いました
お寺さんとのお付き合いも長くなりました
今回、読経とお話しに来てくださった方は
ご三男さん
お父様、ご長男、と同じにとても心に残るお話をして下さいました。
あの頃、精神安定剤のように読んでいた
禅について書かれた本の著者が
お寺さんの師だった事もあり
ずっと季刊誌を送ってもらいました
心癒される事がたくさんあり、有り難かったです
この日のお話は
『平常心是道』
心に響くお話でした
忙しい中、いつも法事には駆けつけてくれる
大学時代の音楽サークルの友人達
血の繋がりはないけど親戚みたいな
姉のような友人
義兄、息子、娘夫婦と孫っち
感謝でいっぱいでした
友人がお寿司を握る技を持っていて
朝早くから仕込みに来て
みんなに振舞ってくれました
とっても美味しくて
ほっぺが落ちそうでした🧡
前日の夕方の受け取りのお刺身たち
前日だと色が悪くなるよと、お魚屋さんからアドバイス。当日の朝、息子が皆さんを迎えにいく前に、お魚屋さんで受け取り‼️
器は親しくしている窯元の作品
さらに美味しくいただきました♡
前日、美しい浴衣姿で
友人がふらりと届けてくれました♡
お墓にお供え用のお花
😊🧡😊🧡😊🧡
😊🧡😊🧡😊🧡
撮り忘れましたが
お野菜の直売所で買ってきた新鮮なお野菜を
サッとお料理してくれたのは娘🥰
デザートのチーズケーキ
この日仕事で来られなかった義兄嫁から🧡
夕方、みんなでお墓参りに
一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌
そして十七回忌
忙しい中、来てくださって
本当にありがたい事です
次は6年後
孫は小学生になっているのかな🥰
元気に、またみんなで集えますように🧡
長文、最後までお読み下さり
ありがとうございます😊