帝王切開になった時に、少しでも知識があったら良かったなと思ったので、記事にしました。
*
私は、おしるし→破水→陣痛の後、緊急帝王切開になりました。
帝王切開が決まった時は、早く出してあげるのがわが子にとっていい!と納得して同意しました。
不安要素がたくさんあったので、ちゃんと泣いてくれるか心配でたまらなかったけど、わが子の泣き声を聞いたときは無事うまれてよかった、早く出してあげられて良かったと自然に涙が出ました。
その後は部屋に戻り、わが子におっぱいをあげさせてもらえ興奮と感動でいっぱい。
旦那がわが子を抱っこしている姿を見られて満足していました。
麻酔がきれ、次第に出てくる術後の傷の痛みと動きにくさでベッド上でもそもそ動いて一晩を過ごしました。
翌日からは少しずつ動くようにとのことで、のそのそ歩いてトイレに行ったりしだすとフツフツといろんなことを考えるように…。
トイレや詰所に行くのに分娩室が見える部屋だったので、今分娩中かどうかが分かるんです。
フーフー言う声も聞こえてくるし、産まれたのも分かります。
翌日、廊下ですれ違った妊婦さんのお母さんが「今分娩室に娘がいる。娘も帝王切開を覚悟して来たけど、子宮口が開いてきたんですよ。」と教えてくれました。
「良かったですね。楽しみですね。」と返事をして部屋に戻りました。
だけど内心は、どうして私が帝王切開になったんだろうと部屋で泣いていました。
数日後、わが子を迎えに詰所にいくと
「よく頑張った!頑張った!」
って隣の分娩室から先生の声が聞こえてきて
私はそんな声をかけてもらったっけ?私は頑張ってないんじゃないか…。
と思ってまた泣きました。
また、妊娠中の私の努力が足らなかったんだなと後悔してばかり。
もちろん、旦那はよく頑張ったって言ってくれたようですが、あまり覚えていません。
予定帝王切開ならきっと帝王切開について勉強していたと思うし、それに応じたバースプランも考えていたと思います。
とは言っても、逆子の時には帝王切開は受け入れられなかったので結局どんな気持ちで手術にのぞんでいたかは分からないんですけど。
それに、帝王切開については聞かない限りクリニックから教えてもらうこともないんですよね。
教室に参加しても、自然分娩について教えてもらうだけでした。
これから出産を迎える方にはぜひ、帝王切開のこと知っておいてほしいなと思います。
緊急で帝王切開に切り替わることもあるし
、その時よりも後から色んな気持ちがこみ上げてくることがあると思うからです。
妊娠中、何度も逆子になりその度に帝王切開になるかもしれないと思っていたこともあったけれど、正期産の時期にはなおっていたので、帝王切開になるなんて考えたことなかったです。
帝王切開で出産してから日が経つけれど、いまだに入院中のことを思い出してはあれこれ悩んでは調べ、なんとか自分を納得させている毎日です。
夜になると思い出しては泣いてしまいます。
過去のことはどうにもできないし、これから後悔しないように子育てしていくのが大事だと旦那にも言われました。
これから後悔しないように一つ一つ自分でしっかり考えて、疑問があったらその都度解決して子育てしていこうと思います。
次また妊娠できたら経膣分娩にはせず、安全を考えて帝王切開にするつもりです。
バースプランもちゃんと考えて出産したいな(*^^*)
*
今日は天気が悪いからか、傷が痛みます。退院して初めて痛み止めを飲みました。
痛むと気持ちが落ち込みます…。
でも痛みは今だけ。
娘が歩く頃には私も走り回ってるだろうな(*^^*)