
説明書を読んでるときから、脇汗のすごいこと

緊張しすぎて、お灸を持つ手が汗でびっしょり

恐る恐る火をつけて、逆子のツボ"至陰"に置いてみる。
煙が意外とふわーと出て、あせるあせる。
においも慣れない…。
パジャマがくさー

両足にお灸をおいたところで、わが子がいきなりぼんっと動く

お。気づいた?

その後はちっとも動かなかったけど、しばらくすると左側でぐにょぐにょ動いてる。
いつもと違う感じ

お灸をすると赤ちゃんが動くって書いてあるのをみてたから、向きを変えるためにがんばってるんだなぁと思うとかわいくてたまらない。
ごめんね。
痛いいたいって言ってばっかりで。
心配してたお灸…。
熱くもないし、場所が微妙な気もしないでもないけど。
初めてなんだからこれでよし。
お灸をしてるときに置き方が合ってるか気になって調べると、こんなのを見つけました。


2 8 ~3 2 週は7 0 ~ 9 0 %
3 3~3 4 週は5 0 ~70%
35 週以降は50%以下
逆子がなおらないまま、31週になった私。
すでに1週間無駄にしたかもしれないけど、やる価値はあるぞ

その後、逆子体操をして寝ました

そして今日…。
朝から何やら活動してらっしゃる、わが子。
左から右へぐにょーん。
その動きで目覚める

そのあと左をぼんぼこ。
早いけど起きることにして、座ってみると右側の上の方、胸の下辺りをぼこぼこ。
ごくり。。。。。

なおってたりして…。
昨日とは明らかに違うんですけど。
今日は胎動のたびにメモして気をつけておこう
