*初めての体外受精のまとめ* | * さんにんぐらし*

* さんにんぐらし*

家族三人 なかよく暮らしています。

おはようございますWハート

とうとう12月に入りましたね。

今はのんびり過ごせるので、家に持ち帰る仕事もはかどります。


初めての体外受精期を終えて、かなり落ち込んだし、次への不安もありますが・・・。

今はとっても元気です大好きハート


振り返りをしておきます。

  


shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon




生理が来る少し前に受診と言われていたので、高温期終了頃にクリニックへ。


翌日には生理が来るとのことで

診察日の夜から1日3回のブセレキュア点鼻薬開始。(7時15時23時両鼻1プッシュずつ)

仕事のため、注射薬などもまとめてもらう。

翌日、リセット。



周期1日目 点鼻薬のみ

周期2日目 点鼻薬のみ

周期3日目 点鼻薬   フォリルモン300単位

周期4日目 点鼻薬   フォリルモン300単位

周期5日目 点鼻薬   HMG150単位

周期6日目 点鼻薬   HMG150単位

周期7日目 点鼻薬   HMG150単位

周期8日目 点鼻薬   HMG150単位 内診 卵子発育不良のため注射追加

周期9日目 点鼻薬   HMG150単位

周期10日目 点鼻薬  HMG150単位

周期11日目 点鼻薬  HMG150単位 内診 卵子まだまだ採卵はできず落ち込む

周期12日目 点鼻薬  HMG150単位

周期13日目 点鼻薬  HMG150単位

周期14日目 点鼻薬  12時診察 採卵日決定☆ 点鼻薬7時で終了

               採卵日の説明を先生から簡単に聞く  採精容器をもらう 

               看護師さんから詳しく説明を聞く 採卵日に使う座薬もらう

               22時HCG5000単位

周期15日目 何もなし

周期16日目 採卵日 朝から絶食 麻酔なしのため少量の飲水許可あるが飲まず

        8時前 インドメタシン 座薬入れる

        8時  クリニック到着 お金を支払う 採精容器提出 排尿済ませて血圧測定

        8:30 内診室へ  いつもより血圧が高くよけいに緊張する

        8:35 エコーで確認し 採卵 無麻酔  何回か痛みはあるが1~2秒 少ししかとれず

        8:45 終了 ガーゼを2枚結んだものを見せてもらい挿入 痛みなし

             自分で台から降り、説明のあったように下着をつけナプキンもつける

        9:00 安静室で休む 暖かい部屋で、思った以上に緊張してたのかすぐ寝る

       10:10 診察 採卵した卵子の数やグレードを書いた用紙をもらう

             今日から抗生剤内服開始 4日分  

             受精確認後移植に向けてのバファリンや膣座薬をもらう

             次回予約して帰宅

周期17日目 受精確認→残念なことに今回はできず  膣座薬やバファリンは保管しておくことになる

周期20日目 診察  先生から話を聞く 培養士さんからの説明の仕方に納得いかず相談する

        ずっと注射をしてきているのでしばらく休ませてあげるように提案される

        次回1周期休んでから再チャレンジ予定  生理が来れば受診 

        どうやら、採卵後は早めに生理が来るらしい 

周期26日目 腹痛始まる 少量出血


翌日リセット 腹痛強い 痛み止め内服 びっくりするくらい出血量が多い どうしたんだろう?

         でも、毎月自然に生理が来ていた頃みたいで、ちょっと嬉しい  

          



shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon




今思うと、過ぎてみれば、痛みも大変さも、すっかり忘れています。

こうやって、次へすすんで行くんだろうなあ。

弱音を吐くときもあるけど、先生を信じてがんばります。