スマホより小さいキャンパスダイアリー。
会議やシフトを記入したり、提出期限のメモ、とっさにお願いされたことのメモにと大活躍♪
日付とか飛び越えて…矢印ひきまくりで、書きなぐってます。色分けも特に決めてなくて、ぐちゃぐちゃですが、私なりに分かっているようです

私にしか解読不能…。
この超ミニサイズで、マンスリー&ウィークリーがあるのに驚きでした。
とはいえ、ウィークリーはなくてもよかったかな?
ただのメモ帳と化してます…。
今は、4月始まりほぼ日ウィークリーだったか、それを使ってますが、やはり、私の好みで紙の薄さが好きになれず。
使い初めてわりとすぐ、買い替えたかったくらいです。
好きな点は、カラーと長財布と同じサイズだったところかな?

来年も4月始まりで、新年度スタート!と思っていたけど、売り切れる前に、1月始まりのキャンパスダイアリー バーチカルタイプを買いました。
サイズは好きな小さめではなく、マンスリーを省くために、少し大きめにしてみました。
仕事用の超ミニサイズも、ないと管理できないくらい役に立ったので、やっぱり買います♪

オボエガキ。
手帳に求めること…
☆ノートタイプであること。
→システム手帳のリングが当たるのがストレス。
☆シンプル。
→土日とか、休日の欄がブルーやピンクに塗ってあるのがいや。
→日付などの色が、主張しすぎない。
☆紙質。
→ペラペラでない。書きやすい。
☆百円や貰い物ではない。
→自分で選ばないと、結局、使わない。私の場合、百円だと、あまりなにも考えずに買ってしまう。
*結論*
これからは、キャンパスダイアリーで。
システミック、のカバーはノートを差し込まなくても、バインダーのようにしっかりしてるので買うつもり。
実物は茶×黒色しかみたことなくて、これは、なし。ネットで見るとブルーのがあるらしい。
ダイアリーと普通のノートをセットで使い、欲しいものや行きたいところのメモに使う。(普通のノートだと、なくなるまで使えて、あんまり書かない私にしたら毎年使えて便利かも。→毎年、書き換える必要がない。)
あ~!スッキリ。
なんでもそうだけど、何が嫌なのか分からないときもある。
なーんか、いや。好きじゃない。
嫌なとこや好きなとこって、気にしてないと、通りすぎる。
漠然としてることがはっきりすると、スッキリしますね。
手帳選びはこれでもう、失敗しないかな

後は、服などの身の回りのものの好き嫌いを見極めたいワ
