今日ご参加の皆様、ありがとうございました!


今回はちょっと人数少なめかな?と思ってTwitterでもマメに投稿していたら、日にちが近くなってからもお申込みいただいて、なかなかの盛り上がりとなりました。



今回の歌は『ふるさと』と『夏の思い出』


ふるさとは前回も課題曲でしたが音符の長さと歌詞の関係、2パートに分かれてハモリ、お互いに聴き合う、と色々なことにトライしました



夏の思い出は私がリクエストしました。

付点のある音符、小節の頭や言葉を強調する感じで入る休符について体感してもらいたかったからです。

また、同じ音符に文節や文字数の違う歌詞があてがわれている点も勉強になりました。


バレエはまだ2回目の方がほとんど、初めて参加の方もいたので初めての想定で基礎をしっかり。


苦手な人が多い三拍子のアンシェヌマンでは『ふるさと』の歌詞と同じ区切りで振り付けをしたところ、音楽と振付の一体感を感じてもらえたと思います。


バレエ枠の参加でも歴が短い人、合唱からだけど子どもの頃に経験のある人、人によって背景は様々でしたが皆が楽しめて、皆が学べる会になりました。


【いただいた感想】

・体が軽くなった

・明日は軽く筋肉痛になるかも?

・股関節の動きが良くなった

・上半身のストレッチもよかった

・ワークショップのあとの合唱の練習で声がよく出た

・踊りは音楽と密接な関わりがあるのだと実感した

などの嬉しいお声がたくさん。


またvol.3も実施予定ですので、興味を持ってくださった方は年末以降の祝日のスケジュールを空けておいてくださいね!