予定が詰まっていて、やっと書けます。


一昨日、東京アカデミー合唱団の演奏会に伺いました。


大作を、最後まで熱意のこもった演奏で感動しました。

指揮をされる予定だった指揮者の秋山和慶先生が1月に亡くなり、合唱指揮をされていた木村先生が代わりに振られました。

満席の東京オペラシティコンサートホール、客席もアツかった!


バレエより長く合唱をやっている生徒が所属していて、ブログを始める前から時々聴きに行っていました。

私が合唱を始めようと思ったのも、今いる東京合唱団に入ろうと思ったのもその生徒の影響です。


ジャイロトニックもピラティスも、生徒のほうがやっていて興味を持ったところから始めました。


教え子から影響を受ける先生ってあまりいないような気がします。

良い影響ならどんどん受けたほうがいいですよねニコニコ


演奏会のあとは合唱を始めるきっかけとなったChœur vagueの『サウンド・オブ・ミュージック』の練習。

週末は東京合唱団でベートーヴェン『ミサ曲』ハ長調とドヴォルザーク『テ・デウム』の練習です。


歌うようになって以前より音楽の解像度が上がりましたし、何より音楽をより楽しめるようになりました。

音楽って素晴らしいキラキラ