さすがにひよこ座のスタジオレッスンに来る生徒がこのように言うことはなくなりましたが、まだ耳にすることがあります。
「〇〇を使えるようにしたい」
「〇〇を使えるように気をつけて歩いている」
「〇〇を使おうと意識しているのに使えない」
これらは全て頑張らないほうがよいです。
バレエでよく聞くのは
・内もも
・お腹
・背中
・足裏
・足指
あたりでしょうか。
ここを使おう!と思って動作をすると、その部分または他の部分に変に負担がかかったり、太くなったり、最悪は痛みが出たりすることがあります。
なぜかというと、全身はそこを使えるバランスになっていないのに力を入れても使えるとは限らないからです。
使おうと意識をするのではなくて、使える体のバランスにすることが重要です。
力を入れるのと、筋肉がきちんと働くことは別のことです。
バランスが整うと、内ももやお腹も自然に使えています。
ここを使おうと意識したり強くしていくのはその後の話。
まずは体の力を抜いても良い姿勢でいられるバランスに持っていくとバレエ上達もスムーズになります。
バレエ上達のためにはまずは良い姿勢から。
だから、骨盤が前傾しやすい私はバレエ以外にパーソナルトレーニング、ジャイロトニック、ピラティスで整えることを続けているのです。
バレエでしかできないこともありますし、バレエじゃないことだからできることがあります。