今日はこのところスケジュールが合わなかったバレエをやっていない方のパーソナルトレーニングでした。
基本的にはコンスタントに受講してくれますが、シフト勤務の方なのでスケジュールを毎回相談しています。
もう1年以上続けてくれていますがたまーに少し間隔が開いてしまいます。
半年前くらいまではレッスンとレッスンの間が開くと不調が復活したり、また別の不調が発生したり。
私の入院のときにも間隔があき、年始もスケジュールが合わず…
すごく心配でした。
ところが!
今日、ご本人は「こことこことここが」と言うのですがそこまで悪くありません。
お話を聞くと自分でできることはやっていたとのこと。
しかも経験値が上がって、何をしたら良いのかの判断も正しくなってきました。
また、余計なことはしたくないと慎重な面がプラスに。
どうしても足りない部分は出てきますが、レッスンがない間に何もしないのと少しでも実践したのでは雲泥の差です。
レッスン中も大事ですが、自主トレ、ストレッチ、セルフケア、何をどうしたら良いのかを知るためのレッスンも大事。
経験値が上がると、選択肢が増えるのでセルフケアも段々と上達します
『運動不足は体に悪い』皆さんなんとなーく思っていると思いますが何が悪いのか?
一言で言うと『血流が悪くなる』
筋肉は血液を流すポンプの役目もあります。
こりかたまった体は内臓や胃腸の血流も悪くなるのです。
体を動かしましょう!