退院してから、うつ伏せができず、お腹に力が入れられず、仰向けも長時間はキツイ、背中からの圧迫

NG

ヤムナボールを使える機会がほぼなくなっていました。
かろうじて、少し日にちが経ってからは首回りとふくらはぎのケアができた程度。

昨日、思い切って背中のケア、患部を避けて股関節の前側のできる範囲だけトライ。

もう少し時間をかけたかったですがその後のストレッチがなんとスムーズなこと。

久しぶりにしっかり伸ばせてミシミシいっていました。

今朝、アラームが鳴るより前に自然にスッキリ起床。
元々睡眠時間は長いほうなのですが退院してから少し前までは12時間睡眠もザラでした。

年明けくらいからは10時間を切ることも有り、今日は8時間半ほど。
筋肉が固まっていると睡眠の質にこんなに影響するのですね。
このところ寒がりで、筋肉が落ちて代謝も落ちたせいと思っていましたが単に血流が悪くなっていたことが主な原因でしたね。

血流が復活して、家事などで少し身体を動かすだけでポカポカします。
元に戻ってきた感じで嬉しい。

眠いから、疲れたから、とセルフケアを省略しがちな人も、少しは何かやってからのほうが睡眠時間の質を上げられますよ。
ゼロより1、1より2です。
でも程々で睡眠時間の確保を。
バランスって難しいけれど、自分に合う方法が見つかるとQOLが上がりますニコニコ