合唱の演奏会の本番でした。
歌を始めておよそ1年半、まさかあの紀尾井ホールで歌えるとは。
ステリハの前に。
バレエに使うような会場より客席が近い
遠視&乱視のため歌で楽譜を持つときはメガネです
裸眼だと五線譜のどこに音符が書いてあるのか把握するのに凝視しないといけません
背が高いので合唱団メンバーの山台の4段目です。
ステリハの前まで、楽屋で緊張のあまり吐き気と戦っていたらベテランのみなさんが「みんな一緒だから大丈夫よー」とお菓子をくださったり、お世話されてました(笑)
リハーサルでホールの響きを感じたら少し安心感が生まれ、本番は落ち着いて歌えました。
バレエでもソロよりコールドを踊るのが好きです。
みんなの声やオーケストラが一体となってハーモニーを作り出す合唱はそれと似ています。
来てくれた生徒達が目をウルウルさせて
「感動しました!」
「すごくよかった!」
と言ってくれたのは本当に嬉しかったです。
音楽って素晴らしいですよね。
バレエをやっていく糧になってくれたらと思います。
合間にソプラノとメゾソプラノの先生と。
今日は合唱に加わって一緒に歌ってくださいました。
来年はベートーヴェンのハ長調ミサ曲です。
再来週から練習が始まります。
今から楽しみです
