10月、私は季節に合わせたレッスンアルバムを使っていて、今月はハロウィン。
幽霊、魔法、死者、などが題材の映画音楽がたくさん登場するのですが、その曲を知っている人と知らない人の差が大きいのです。
全て知っている必要はないのですが、せめて興味は持ってもらいたいなぁ、と思います。
バーレッスンからセンターまでフルレッスンすると結構な曲数ですし、どれか1つくらい「この曲好き!」というものがあったらいいなぁ…
私は20代の頃に8年?くらいR&Bジャズとガールズヒップホップ、30代のときに3年ほどテーマパークダンスを習っていましたがコンビネーションで使った曲を先生に確認して、CDを買ったりDLしたりしていました。
自分が踊った曲を知りたいし、同じアーティストの他の曲や関連する曲も聴いてみたいと思ったからです。
ミュージカルも好きで、CDやビデオ、DVDもよく買っていました。
舞台を見て特に好きになったものはビデオテープが駄目になるまで何度も繰り返し観ていました。
オタク気質な私ほどでなくてもよいので(笑)
もう少し音楽に興味を持てたら、バレエの見え方が変わるかもしれませんよ