バレエのアカウントからSNSを見ていると、バレエやダイエット、エクササイズ、トレーニングなどの動画がオススメで上がってきます。
本当はそれらを見て、やるのはやめてほしいと思っています。
指導を始めておよそ23年。
「動画やDVD、本を見てやっていました」
と言っている人で、ちゃんとできていた人には会ったことがありません。
また、最近見たストレッチやエクササイズ動画は反動、勢いをつけて行っていてとても危険なものでした。
動き自体は一見地味なのですが、間違うと脱臼したり痛める危険のある動きだったのです。
『無理はしないように』など書いてあったりしますが、経験も知識もない人がどのくらいの強度や角度をやってよいのかわかるはずがありません。
この角度はどの筋肉を使っているな、伸ばしているな、とわかっていても実際にできているかどうかは指導者に確認してもらわないと合っているかわかりません。
やっているつもりが一番危険。
ストレッチでさえ、それっぽいかっこうをしているだけで筋肉を伸ばせていないケースがとても多いです。
『こういうときにはここをストレッチ』
『こうやると〇〇ができる』
なども完全にその教師の自己流で、意味のわからないものもたくさん投稿されています。
筋肉の名前を知っていても、実際に「指さしてみて」と言うと、たいてい皆さん間違っています。
レッスンを受けていて、指導者が間違って説明しているのも見たことがあります。
身体の仕組みって複雑です。
筋肉の名前だけではなくて仕組みと作用もしっかりと指導できる人に習いましょう。
それはバレエをやっている人だからといって、バレエの先生である必要はありません。
きちんとしたトレーナーは種目に関係なく、良いアドバイスをしてくれるものです。
ちなみに私のパーソナルトレーナーの専門はサッカーとフットサルですし、ジャイロトニックの先生は球技の出身でダンス経験はありません。
でも、自分で説明しなくても何でも見抜かれます。
怖い(笑)
だからその2人には自分の身体のことをお任せできます。
どういう先生を選ぶかはとても重要です。