先日私が踊った『ライモンダ』のヘンリエッテ三幕のバリエーションはジャンプの多い曲です。


観に来てくれた教えをしている人やバレエピアニストさんなどの多くの人から言われたのが

「あんなにキツい曲やってすごい」

「頑張ってて偉い」

「よくあの曲選んだね」

などの言葉です。


バレエ科の同期のほとんどがもうレッスンは受けておらず教えるだけだったり、完全にバレエをやめている人もいます。


プロフィールにも書いていますが1979年生まれです。


アキレス腱を切りかけて、更にふくらはぎの肉離れで、リハビリに1年半通ってクラスに復帰したときにアレグロまではそんなに困りませんでした。

先生にも「いきなり跳んで大丈夫?」と聞かれました。


全部、筋トレとレッスンを続けているおかげです。

片足を引きずりながらも、入門クラスやはじめてバレエなどは受けていました。

筋肉は年齢に関係なく鍛えることができます。

でもやらなければ衰える一方です。


自分より年上の生徒のほうが多いので

「先生まだ若いから!」

と言われますが、ジュニアからやっていると体力に余裕があるのは、やはり20代。

そこからは体力筋力は衰えるばかりなのですが鍛え方・やり方である程度維持することはできます。


まだまだ発表会をやりたい生徒達と一緒に踊るために、少しでも努力を続けていきたいと思います。

さて、今日も指導する前にジムで筋トレです。

目標は60代でもポワントを履くこと。