毎月1回はジャイロトニックを受けることにしています。
毎週か隔週くらいでできたほうが良いのでしょうけれど、時間的に難しく、せめて定期的に受けようと10月まで予約をしてあります。
ジャイロを頑張ってバレエのレッスンに行けないのは本末転倒ですから。
昨日は個人レッスンの生徒さんの指導後にジャイロトニックのレッスンへ。
貧血の影響で、筋肉が変な感じに硬く感じて、でも触ると柔らかいのですが…
という私のややこしい報告に笑顔で頷いてくれる先生。
おかげさまで鉄剤が効いている感じがして、階段を昇るときの激しい動悸と息切れは治まってきました。
しかも、鉄剤ってお腹の調子を悪くしたり(便秘、下痢)、吐き気などの副作用が強くて飲み続けられない人もいるそうなのですが、私ははじめの数日お腹を下しただけであとは普通に過ごせています。
わりと、薬の副作用が出ないタイプです。
レッスンでは初めてやる動きがでてきました。
先生が私の身体の状態に合わせて毎回メニューをその場で考えてくださるのです。
それがいつも的確で、「なるほど!」と納得することばかり。
ここがこうなるとここに影響が出る、などの身体の繋がりと連携を改めて確認できて、バレエを指導する勉強にもなります。
身体のことって、パターンが多すぎてしばらく見ていない・感じていないことは記憶も薄れます。
さらに、横になって足にストラップをつけて動いていると、立っているときには気づかなかった発見があるものです。
関節の動きをしっかり感じる、学びの時間。
なんだかギクシャクしていた身体の調子も整って、今日の自主トレも捗りそうです。
まだ貧血気味なので無理せずウェイトは少し軽めで。
どのくらいのウェイトでやったらよいのか、自分でもわかりますが、基本的にはパーソナルトレーナーの指示に従います。
客観的に見てくれる人のほうが全体が見えていますからね。
自分を過信せず、学び続けたいと思います。