このところ何人かからお話があったので。
扁平足は生まれつきの体型ではありません!
筋力のなさ、骨格、生活習慣などの要素で親子で似ることはあるのですが遺伝ではないです。
足裏の筋力不足、疲労により動きが悪くなったことなどで起こります。
ひとまず、ひよこ座に来てしばらくしたら扁平足だった人の土踏まずは少しずつ上がっていきます。
だから、「扁平足だから〇〇ができない」ではなくて「〇〇ができないから扁平足」という表現が正しいです。
・歩き方が悪い
↓
私が基礎筋力と表現している、日常の動作の際も筋力が正しく使われていません。
筋肉の動きが悪いので鍛えられず、筋力がつかないままになります。
・バレエを意識するあまり間違った方向で頑張っている
↓
足指を鍛えたいから足指に力を入れる、地面を蹴ることを意識して歩く、足裏を全部地面につけながら歩く、床を掴むために足指を鍛える、など間違った努力は足裏の筋肉を使えないままふくらはぎなど他の部分に負担をかけます。
土踏まずの深さ、足の厚みや幅に個人差はありますが、きちんと足が使えれば扁平足は改善できます。