・骨盤の歪みを直したい

・左右の脚の太さが違う

・左右の脚の長さが違う

・左右で動きやすい方と動きにくい方がある


これらはほとんどのケースで普通のことで、異常ではありません。


本当に心配な場合は整形外科を受診してくださいね。


異常がないケースに限るお話です。


まず、人間の身体は左右対称ではありません。


内臓の位置・形が左右対称でない時点で、全てを左右対称にすることは不可能と思っていたほうが良いと思います。


さらに手足に利き手利き足があるのも左右に違いの生まれる原因です。

どうしても利き手利き足のほうがたくさん動かしますから。


利き足に対して、反対側は軸足。

利き足は細かい動きや複雑な動きが得意。

軸足は片足で立つときに立ちやすい方です。


よく相談されるのが、利き足のねじれ。


利き足は複雑な動きができる分ねじれのようなあまり良くない癖もつきやすいのですね。


ねじれっぱなしでバレエをやっていると腱などの組織に余分な摩擦が加わり炎症の原因となったり、筋肉に余計な負荷がかかって痛みや故障の原因となることもあります。


最近のひよこ座のレッスンではこの足の悪い癖を取り除くエクササイズを全員にやってもらっています。


生徒たちの脚のラインがまっすぐできれいになっていくのを見るのは嬉しいです。


整えたうえで、左右差を理解して適切なトレーニングをしていけば左右差がバレエのパフォーマンスに悪影響を及ぼすことはありません。

無理に修正するほうが不調になりますよ。

人間の身体は左右で違うものですから、本来の状態から変えるのはよくありません。