ブログを通じて、新たな出会いがありました。
嬉しいですね!
個人レッスンの生徒さん、お悩みの原因がほぼ筋力がないためなので硬そうなところをリリースして動きを出したらまず筋トレからスタートです。
筋力がない人の特徴として、
「動かして」
と言っても、ただ力を入れてしまうケースが非常に多いです。
おそらく、普段からそうなのだと思います。
自分の身体を支える力が足りないので、揺れたり、思った動きができないと力を入れてしまうのです。
この力みは無意識に起こることが多く、動きに対して筋力が足りないので脳が勝手に司令を出してしまうのですね。
人間は脳が揺れると大きなダメージを受けるので、脳を揺らさないための防御反応のようなものが備わっています。
筋肉に力を入れると、筋肉が硬くなりますが収縮はしていないので骨の動きは小さいものになります。
つまり動けていないという事態になります。
力みを抜いて、柔らかい動きをできるようにするためにまずは筋トレをします。
体重を支えられないくらい筋力が足りない人は、筋力のバネで吸収する衝撃を骨で受け止めることになるのも、特に閉経後の女性は気をつけたいところです。
ホルモンバランスの変化により、骨密度が下がるためです。
そのくらい筋力がない人はバレエだけをやっていてもなかなか筋肉が増えてくれません。
全身運動ではなく、種目を分けて大きな筋肉の稼働率を上げていきます。
ある線を超えると、日常でも使えるようになります。
そうなったときはバレエのパフォーマンスも上がっているはず。
筋肉がつきづらい細身な人はバレエを健康に楽しむためにぜひ筋トレもやってくださいね!
現在、ひよこ座のグループレッスンは月曜日朝のみ生徒募集中です。
個人レッスンは枠が埋まりましたので新規受付停止いたします。