ひよこ座に来てくれる生徒たちは皆さん熱心。
以前には色々とやりすぎて私がストップをかけていた生徒も、今では自分のペースを考えて動けるようになりました。
無理するほどではない人も、私のレッスン以外にクラスレッスンやなんらかのパーソナルレッスンを受けている人も多く、運動量はなかなかのものです。
年始、レッスンの間隔はいつも通りでしたがお正月はのんびり過ごしたという生徒たち。
もちろんその間の他のレッスンはお休み。
股関節や胸郭の動きもよく、いつもの運動をしていない点以外はとても良いコンディションでした。
つまり、身体が休まって筋肉の働きは上がったということです。
そんなに疲れを感じなくても使い続ければそれなりに疲労します。
動かすことで血流が上がり、疲労回復が促されて良い面もありますが、たまには休むことも大事ですね。
また、年末までに筋バランスや身体の使い方の色々が良くなって、生徒自身はそれを維持するくらいの状態になっていたことも大きかったと思います。
身体のバランスが悪いと、「レッスンしないと無理!」となりやすいですね。
過去の自分の経験からも。
主動筋以外に負荷がかかりすぎる動きをしていたときは休むと動きづらくなっていました。
普段から整え、たまには休む。
良いコンディションで受けるレッスンは満足度も違うはずです。