『バレエは体幹が大事』

『体幹を使う』

よく話には出ますが具体的にはどのような状態をいうのでしょうか?


私が説明するときは【腹筋(腹横筋、内外腹斜筋)で腹圧を高めて体軸を作り安定させ、自分が思ったとおりに身体を動かせるようにすること】という感じでしょうか。


ただ腹筋を強くすればよいというものではありません。


バレエのためのトレーニングをするというと「体幹トレーニング」と言う人が多いのですが、主に大人からバレエを始めた人で、体幹トレーニングをすぐにできる状態の人はめったにいません。


筋力がなさすぎて体幹トレーニングもうまくできないので、体幹トレーニングをするためのトレーニングが必要になります。


身体の要である骨盤を安定させないと、腹筋ではなく背骨周辺の筋肉ばかり力んでしまって(使う、ではなくて)ぎっくり腰など痛める危険性が上がってしまいます。


肩など他の部分に力が入りすぎて、肝心の腹筋がうまく働かないということもあります。


グループレッスンに加えてパーソナルも受けてくれている生徒、骨盤周りが安定してきて、自分の肩や腕を支える力がついてきたので体幹トレーニングに入りました。

これからの成長も楽しみですニコニコ