今日はXで相互フォローの三國可奈子さんが出演されるコンサートへ。
投稿を拝見し、行ける日!となりすぐにチケットを購入していました。
サックスの音は認識していましたが、サックスだけの演奏というのは聴いたことがなかったのでこの機会に聴いてみたいと思いました。

クラシックに観客を楽しませる演出もあり、解説もあり、このアンサンブルの演奏会初見の客にもわかりやすくてとても楽しみました。
実はサックスはディズニーランド、ディズニーシーのショーで見たことがあるくらい。
1回の演奏会で様々な表現を聴けて、音楽の奥深さ、身体の使い方などの可能性にワクワクしました。
ちょうど、直近の歌のレッスンで呼吸について教わったところで、かなり近い距離で演奏を観られたことは良い勉強になりました。
バレエの呼吸と全く違うので、『音を出す呼吸』は課題の一つです。
身体を使うものって、教わったらすぐにできるわけではないので…
例え先生やプロの方のようにはなれなくても、少しでも近づく努力をすることはできると思うのです。
歌は初心者なので発声の時点で直すところしかないのですが。
生徒たちは「先生ならできる」と思ってるみたい
口の動きを直したら喉に力み、力を抜こうと思ったら動きができなくて…
と話したら喜ばれました(笑)
バレエと直接つながりのあるものだったらまだできる部分もあるかもしれません。
全然違うことを始めたので、バレエ初心者と同じ状態ですよ。
今日はホルスト『惑星』のオケ合わせ初日です。
緊張気味ですが楽しみです!