今日は久しぶりにスターダンサーズ・バレエのスタジオへ。
今は団員さんが交代でレッスンを担当されていて、正直なところ先生によって受ける日を選んでます
基礎をきちんと、フォームの崩れなども注意してもらいたいのである程度以上見てくれる先生のときに行きたいです。
もう一つ、今はメインで通っているスタジオの先生もそうなのですが「大人だから」「経験がありそうだから」なんていう理由でスルーしないで、生徒一人ひとりのレベルに合わせた内容で注意してくだることもクラスを選ぶ基準です。
私も生徒に教えている中で、その先生方と同じアドバイスをするのですが、それが
『軸足が大事』
ということ。
バレエのパの多くは片足になる時間が多く、動脚を意識するあまり、軸足がぶれたり変に踏ん張ることになると結局は動脚が思うように動かせません。
そうなると上半身にも余裕がなくなります。
音楽と一緒に動くためには自分の身体のコントロールしていないといけません。
そのために軸足が力みすぎないように『まっすぐ立つ』ことが必要になります。
自由に踊るために軸足は大事です!