昨日、土曜日は自分のレッスンをする日なのですが90分クラスのあとに別枠でポワントクラスがあるタイムテーブルです。
クラスメイトの皆さんが「〇〇先生のポワントクラスいいのよ! 一緒に受けましょうよ」と誘ってくださっていたのですが、まだ90分クラスで右足が限界で…
でもそろそろやってみようかな?と昨日はポワントクラスも受けてみました。
バーを少しやったあとはバリエーション、ライモンダの夢の場のバリエーションでした。
他の人は何回目かで、少しずつ進めて仕上げのような日だったそうです。
90分クラスの中でも、センターのアンシェヌマンにバリエーションに使うポール・ド・ブラやパが組み込まれていたのでなんとかなるかなと思いまして。
曲は知っていましたが踊るのは初めて。
結果、振り付けを覚えるのは問題なく、むしろスムーズでしっかり動けたと思います。
で、腹斜筋が筋肉痛になりました。。。
この2年ちょっと、入門クラスから再開して、今年の春から初中級まで来て、しばらくは右軸だとまっすぐ立つのが精一杯で上体を使うところまで身体を動かせなかったのですが…
バリエーションだし、曲や役のイメージはある。
先生も上体の使い方をよく注意してくださるので、頑張りました。(先生にはケガのことは言ってありますが、たぶん忘れられてる 笑)
たった1回のレッスンのわりに「踊れた!」という実感がありました。
やっと、体幹を使う、思った通りに踊る、ところに近づいた気がします。
軸が感じられなければ上体を使うことはできませんから。
まあ、ケガをしなければこんなに大変な思いはしなくて済んだのですが。
実はケガの前より良いフォームにハマることが増えました。(良くなったほうに目を向けようと思います)
でもデメリットのほうが大きいので、ケガをする前以上に生徒のケガにも気をつけています。
ケガによっては、元の状態にも戻せないこともあります。
医学的に【治癒】と言われてもケガをする前と全く同じ、元通りになるわけではないのです。
私がケガをする前より、色々見直した今の方が良いと入っても、それまでのキャリアも違いますから…
ケガはしないに越したことはありません。
肉離れをした箇所をうっかり冷やすと引き攣れたようなイヤな感覚があります。
セルフケアは欠かしません。
1日1日、無事に過ごせると感謝の気持ち。
皆さんも安全で素敵なバレエライフを。