会う人会う人に言われるので改めて。


『ひよこ座の生徒さんは安定感がある』

『ふわふわして、見ていてドキドキしてしまう人との違いはなんだろう?』


レッスンでは

『止まる』

『ポーズを決める』

という指導はあまりしていません。


どちらかというと

『動きの軌道(通り道)』

『動きのピークをこのタイミングに持っていく』

『音楽の取り方』

を細かく指導しています。


ポーズはカチッと止めるのではなく、最大に体を伸ばすと決まったところが見ている人の印象に残ります。

実際に滞空時間が長くもなります。

この滞空時間を『止める』と表現する人が多いと思います。


正しく動けたら、決めたいポーズは決まりますから止めようとする必要はありません。


何を目標にするかの違いです。


また、地に足がついて見えるのは『床を押せているから』。


以前に何回か書いていますが、大抵の人が『引き上げ』というと上がろうとします。

人間は自力で空中に浮けないので、本当の引き上げにはなりません。

上ずって見えるので、ふわふわして安定感がなくなります。


もちろん、大人になってからバレエを始めた人、バレエ歴が浅い人も長い人もいますが、完璧ではありません。

完璧でなくても、目指すものが正しいときちんとして見えます。


大人から始めた人も、ブランクがある人も、ジュニアも、ひよこ座では『バレエを踊れるようになる』レッスンをしています。