最近改めて確認したら生徒達がストレッチをきちんとできていなかったり、意外とやっていなかったり内容に偏りがあったり…

各クラスで見直しをしています。


スポーツクラブではどうしても動くほうが優先になってしまうのですが、一昨日は悪天候もあってかポワント有料スクールの参加者が少なかった上にお悩みもあったのでストレッチも指導することになりました。(無料クラスで細かいことをやるのは難しいのです)


足首の動きが悪く、ポワントで立ち切ることが難しかった生徒さん、いつも立とうとしすぎて膝が曲がってしまうので身体を伸ばそうとさせていました。

ストレッチをしたあと、いきなり普通にフルポワントができるようになりました(^_^;)

私が知っている中で一番引き上げられました。


このところ脚の不調があった生徒さん、ストレッチをしてはいたそうですが内容が全く違ったとのこと。

やったあとは不調もやや改善、ポワントワークもスムーズに、引き上げも軽く。

軽く動けたそうです。

見た目も軽かったですよ拍手


バレエをやる人のためだけのストレッチと言うと語弊があるのですが、一般的なストレッチだけではバレエでよく使うところのストレッチができずに『ストレッチが足りない状態』になることも多いです。


かといって、バレエストレッチだけでなく一般的なストレッチも必要です。


その人に本当に必要なストレッチを指導できることも指導者に必要なスキルだと思います。