ちょっと前にポワント7足まとめ買いしたのですが個体差のあるポワント、また不安になって2足追加。



私が履いているブロックのシュープリマは回転しているとすぐに表面のサテン生地がボロボロになって、ひどいときはズルッと滑って危ないので先にかがっています。

よく立ちやすいからとプロのダンサーのマネをしてガッツリかがる人もいますが、それで立ちやすいと思うのは、立っているのではなく乗っかっているから。

私はかがったシューズは乗っかってしまうと踊りづらいです。
つま先の摩擦は増えますし、乗っかるとちょっとハマった感じにはなります。
ハマってしまうと降りられなくなります。
少し角がはっきりするので硬いうちは気になります。

私はクタクタに柔らかいシューズが好きなので、柔らかくなってきたときにかがっていないと潰れるのが少し早くなります。
気に入った状態で長く履くために、ならしている間の動きづらさを妥協します。

学生の時はグランフェッテ64回とか、ピケターンのディアゴナルが16回でもとても終わらない広いスタジオでグルグル回るとかだったので、かがるの知っていたらもう少し節約できたのにな(笑)

今度の発表会のコーダでピケターンをガーッと回ることにしちゃったのでしっかりかがりました。