他のお教室で経験がある生徒のほとんどがはまってしまっている罠。


『ポワントで立つ』というと

・プラットフォームが全部床につかないといけない

・甲を押し出す

・踵が上がっている

・ソールが土踏まずにフィットしている


これらはできていたほうが良いですが、うまくてきた結果であって、最初に目指すものではないです。

特に大人は体重も重く、筋肉や骨が出来上がってからバレエを始めた人は要注意です。


注目してもらいたいのが、上記は足首より先のことだけ、ということです。

ポワントで立つ、踊るのは全身で行うこと。

先に上のことをやろうとしてしまうと、足先ばかり気にして全身のバランスが崩れます。


ポワントはバレエシューズ以上に全身の張り合いを強めないとバランスを取っていられません。

美しいポワントワークを目指したかったら、まず気をつけるのは全身のバランスと張り合い。


そしてシューズが足に合っていること。

せっかく身体の使い方が良くても、シューズが足についてきてくれないと美しく見えません。

合わないシューズは余計な筋力を使いますし、皮がむけたり痛みが出たりトラブルの原因となります。