アキレス腱炎とふくらはぎ肉離れ、ポワントどころか歩くこともままならない期間があり、ポワント再開した最初はずっと履いてきたポワントが足に合わなくなっていました。


まず、足裏の筋肉が落ちていたこと、膝下が全部筋力不足、動かしづらいので足首や足指の可動域が狭まり。


9月にバリエーションをやることにしてしまったので(自ら追い込まないと頑張れないタイプ)


やるしかないとレッスンやトレーニングをしてきました。


やっと以前に近いフィット感を感じられるようになってきました。

でもまたあと一歩なんですけどね…


生徒も初めて買ったポワントから、足が使えるようになった後に型の変更をした例も少なくありません。


筋肉の付き方で体型が違って見える様に、足も変わります。

初めてのポワントから何年もそのまま、なのにうまく立てない・できない、という人はポワントの方を見直したほうが良いかもしれません。


私が講師をしているバレエスタジオアクシスはポワントを履くのは12歳になってから。

さすがにサイズアウトはないですが、一足目にベストな物を選んでも、二足目で微妙に違う型のほうが良くなることもあります。


筋肉の付き方と生徒自身の足の動かし方が変わってくるのですね。

新商品がシンデレラシューズかもしれませんし、「私はこのシューズ!」と思い込まないほうがよいかもしれません。