私はピアノも弾くので、レッスン中にこっそりピアニストさんの手元も見ていたりします。
バレエピアニストの先生ってすごいですよね。
バレエの先生がその場で作った振りにピッタリの曲をその場でセレクトしてすぐに弾いてくださる。
私は踊りも演奏も脱力が課題。
教えていても力みやすい人が多いのですが、ものすごくわかります、頑張ると力が入ってしまうの。
でもやっぱり余計な力が入らないほうがパフォーマンスは上がります。
ピアニストさんの手の動きの軽いこと!
そんなふうに踊れたらなぁ弾けたらなぁと思うのですが、難しい。。。
生徒への指導も自分自身の探求、自分が早く知りたかった・教わりたかったことを伝えています。
自分が遠回りしたからこそ、生徒には最短で上達してもらいたい。
どうやったら伝わるか、理解してもらえるか、終わりはないけれど、だからバレエはやめられない!(笑)
来月、バレエ歴41年目に入ります。
まだまだ伸び続けられる先生でいたいです