わかっているとより音楽が理解できます。


音楽記号、楽譜に使われていて演奏の味付けのようなものの指示。

バレエでもあるでしょう?

音楽のリズムは一定でも「ちょっと溜めて」とか。


フェルマータ=程よく伸ばす、程よく休む(休符についている場合)


リタルダンド=だんだん遅く

曲の余韻を残すような感じに使われたりします。


アッチェレランド=だんだん速く、そして終わる

最後にテンポが速くなって盛り上がって終わる曲もありますね。


基礎レッスン用のCDに入っている曲はほとんどテンポが一定ですが、アダジオはフェルマータやリタルダンドが使われていることもあります。

時々言ってしまうのですけれど全く通じないと悲しいので知っておいてほしい言葉。